sanpai_walk (manhotalk_bot がリツイート)
栃木県が「とちまるくん」のデザインマンホールを設置予定。カラー蓋は1ヶ所だけか。< 東京新聞:マンホールふたに「とちまるくん」 県デザイン、設置へ:栃木(TOKYO Web) https://t.co/qm2bs9H6Wi
tsugu3 (manhotalk_bot がリツイート)
沼津市内の9ヶ所にマンホール設置するのに2000万円かかるのがよく分からん。そんなもんなのかな?
kacchete (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールの蓋の丸と四角 どちらも市の電気のヤツです それにしても、電気の時の市章は、本寸法の長崎市の市章のことが多いです 頼む側の好みなのか、作る側の好みなのか、どうなんでしょう https://t.co/C5vPsCxN50
catpaw1129 (manhotalk_bot がリツイート)
ダムカード、マンホールカード、歴まちカード、観光インフラカード、有料道路カード、鉄カード…など来て、今度はトンネルカードか!ここまで来たら市町村役場カードを作るしか無い! 観光:横須賀が「トンネルカード」 飲食店で配布 - 毎日新聞 https://t.co/SLdxNx7bCV
joikawa (manhotalk_bot がリツイート)
〈しづかにも夜の路面より鋼(かう)の蓋かがやけりこれわがよろこびぞ〉玉城徹(徒行) 鋼の蓋って何だろうか。マンホールの蓋?でもあれは鋳物なんだよね。鋳(ちゆう)の蓋では歌にならないか。
kiga64251268 (manhotalk_bot がリツイート)
現在、マンホールカード初回ロットで所有していないのが、札幌市、水戸市、横浜市C、岡崎市、倉敷市A、岡山市、北九州市Aの7枚です。余剰のカード有る方、連絡下さい。 #初回ロット#マンホールカード
anakashi1 (manhotalk_bot がリツイート)
かつらぎに今後そんな用事があるとも思えないんだが、無駄に情報が充実した。すべてはマンホールカード集めのついでのHZETTRIOのためによったのが始まり。
SanoToshiaki (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールの蓋が話題だ。そんななかで、柏市がマンホールの蓋にQRコードをつけて観光やイベント案内に利用するようになった。このうち5カ所に特別デザインの蓋があるので、これを自分と一緒に撮影して送ると実物のマンホール(40Kg)が当たるらしい、是非とも応募してほしいものだと思う。