1970er (Sひろし)
寝落ちしてた…今日のマンホール蓋ならぬ昨日のマンホール蓋その一、京大原子炉研究所。学、か…他の大学でも使えそう http://t.co/c6Xu2sBqk2
soukou6634 (かわっち)
信濃町下水道マンホール蓋シリーズ。富濃農業集落排水地域内の蓋です。伝統工芸の古間鎌と稲穂があしらわれたデザインです。 [pic] — http://t.co/OBrLk33JEi
joy8co (Mr-boo)
まったく!どーでもエエ話ですが(苦笑)生駒市のマンホールです!マンホールの蓋か(笑)あんまり注意して見てませんがいろんなタイプがあるようです。この画像は汚水用のフタらしいです!!ええ感じですやん!! https://t.co/t0eXEink
joy8co (Mr-boo)
生駒市のマンホール!これは雨水用らしいです!!調べている方の説明では上部にUFOが飛んでいるらしい!!生駒山上の宇宙科学館やUFOスポットとしての生駒を描いたものでしょうか??このタイプはあまり見かけませんが!!注意して見よう!! https://t.co/erlnulfh
mkekoeko (Eko)
今週末は実家にて過ごしています。 風は残っていますが、雨が止んだのでお散歩がてらお墓参りに行ってきました。海は荒波〜。 マンホール等もちょっと凝っている城下町小田原。 http://t.co/irBYFvl03U
higepenguin1024 (manhotalk_bot がリツイート)
みんな、側溝やマンホールの規格を気にしながら平面図を作成しているんかな?実測とJIS規格が若干異なる場合があるんだけど、測り間違えなんだろうか。それとも施工誤差なんだろうか。それとも規格外の物があるのだろうか。
profjpyitow (Yoshitaka Itow)
今日は稲沢に用がありついでに下水道科学館へ。入場無料なのに充実。全国マンホール拓本がスゴい。愛知県のローカル科学館は本当に穴場。 http://t.co/WiHllaMKCV
yanapong (やなぽん)
街灯ウォッチャーはある程度人数が居そうな気がするが、街灯の蓋や銘版のウォッチャーは少なそう。結構面白いよ。
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
@yanapong 「中国でもニの字紋なんだねぇ。電力関係のマークは万国共通」って言われたら、何て答えたらいいの?