kuroTgunma (manhotalk_bot がリツイート)
うちの場合車庫まで25メートルくらいバックしなきゃならないんだけどあまり車高低いとマンホールで大変なことになる
yumeoikake (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールの蓋にQRコード、ピッとやると… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/65jt5WvRoY →面白い取り組み。考えましたねぇ (*´∇`*) みんながピッ!としてくれたらなお嬉し。
yumeoikake (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールを意識したことないけど、ちょっと検索しただけで、全国に面白いものから芸術的なものまであるんですね。たかがマンホール、されどマンホール (^^)
Wind_Infinity (manhotalk_bot がリツイート)
香川県高松市でマンホールにQRコードを刷り込むとの事ですが面白いですね。お墓にもQRコードを刻める時代ですし使い方アイディア次第で色々と有りそうです。…お墓の場合は読み取って404エラーだと余計に虚しくなりそうですけどね。
smz0 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールもなかなかおもしろかったけど手にとるのも表紙見えるのも嫌だって人か勝手に読んでる人かにわかれておもしろい
jishiha (Junya Ishihara)
狙ってなくてたまたまだったんだが確かに謎 RT @akira1128: マンホールマップ、ホーム画面上のアプリ名が「マンホール」だけだからよりいっそう謎感が高まる。
jishiha (akira1128 がリツイート)
狙ってなくてたまたまだったんだが確かに謎 RT @akira1128: マンホールマップ、ホーム画面上のアプリ名が「マンホール」だけだからよりいっそう謎感が高まる。
smz0 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールぐぐったらリセットでてきたけどこれもすき 最後ガスマスクつけた少年たちが仲良くジャンプするのかわいかった
Jackpretty2 (manhotalk_bot がリツイート)
(〓 ̄(エ) ̄〓)全国のマンホール愛好家の皆様!!今晩わ★ 墨をぬり…版画してますか?アートととして マーケット作って 頑張って下さい! 日本ならではの芸術です!
1円硬貨は製造するほど日本国ガチ赤字。電子マネーのおかげで製造中止可能、安心してるほど。999円が真っ先に意味わからない思った。言論自由なので勝手にトークすれば良いし聞きたい人は行けば良い。が、1円硬貨必要になるじゃない?980円や1000円じゃない理由は何?1円は寄付に回すの?
Rikofoss (manhotalk_bot がリツイート)
今日のスタンドを発現ッ! スタンド名「マンホール・サムソン・リゾット」! フォローを焼却される能力! セリフ「ヌンヌンヌンヌンヌンヌンヌンッ! ヌンヌンヌンヌンヌンヌンヌンッ!」 http://t.co/hSf98y8K3I
jishiha (Junya Ishihara)
早速今朝応募メールがきてtwitter 、ブログ、github idを教えてもらう。良さそうな方だったので夜お会いし、協力していただけることになった RT RubyMotionで作ったマンホールマップをメンテしてくれる方を募集 http://t.co/0OpCmIKOM9 #fb
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・兵庫(暫定))
@caeruleaa ニューヨークの蓋は中国製もしくはインド製というケースがありますが、この蓋もそうだとすれば中国製なのかもしれません。しかし1周分、平壌のものは少ないかもしれません。(推定、直径70cmくらい?)  #manhotalk
kuwaken (クワケソ@イヤホン修理500円)
高松市のマンホールには観光情報のサイトへのQRコードが入っている物があるらしい これ考えた担当者すごいな コストがだいぶ抑えられる どうせ必要な物だしね
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・デブ)
平壌とニューヨークのマンホールのデザインが同じと言うのも滑稽だな。
yollfy (manhotalk_bot がリツイート)
高松市はマンホールに観光地の図柄を描いたカラフルなマンホールを設置。QRコードついてて情報でるんだって。
kuwaken (manhotalk_bot がリツイート)
高松市のマンホールには観光情報のサイトへのQRコードが入っている物があるらしい これ考えた担当者すごいな コストがだいぶ抑えられる どうせ必要な物だしね