nyankobon (ふむふむ(忙&疲😵))
何かを買ってくれるとかどこかへ連れて行ってくれるとか、そういうのが優しいと勘違いしそうやけど、本当の優しさはそこじゃない。 人の事をどれだけ思いやれるか、人の立場でものを考えられるかだと思う。 何も考えてない、譲らない(歳を取るほどひどくなる)そういう面を見たら悲しくなる。
kuma_karin (藍)
夜寝(昼寝の夜ver.)して 「薬飲まないと…げ、解脱…解脱…違う…解脱は仏教用語。 あ〜言葉が出てこない」 と『離脱』が全然出てこない 宗教学専攻( ˙-˙)
haruya_0808 (manhotalk_bot がリツイート)
実家帰ったら、友人たちとペダルマンホールの旅にでたいわ(笑) ぱちちゃんとおいなぁ 巻ちゃん市街地なのに…
ayakaaaand (manhotalk_bot がリツイート)
石狩花川北二条郵便局近くでマンホール蓋。蓋の中央、「イ」が四つとそれを囲む「カ」「リ」で素敵な市章👏と思ったらこれは石狩町時代の旧町章で今は別の市章になっているみたい。こういう名残があるのもマンホール蓋の面白いとこ☺️ https://t.co/WRj4JWeMli
yugudometeor (manhotalk_bot がリツイート)
来週で消化終わりだけど最終揃ってからまだやってない詩人でやるか、今週マンホールの蓋もらったから踊り子で遊ぶかャ悩むw
kakuyodo (革洋同/革命的横浜大洋主義者同盟)
東海道新幹線建設で「暴走」した新幹線局は、国鉄内部で「関東軍」と呼ばれていたそうだが、それは当時の十河国鉄総裁が満鉄理事の際に満州事変で関東軍を支持したこととセットだよな。 つまり「十河が支持した暴走」という意味。 この辺を掘れる文献を地味に探索中。ご教示乞う。
shikoren450 (anythingsearch がリツイート)
今日は1年半ブリに #富岡町 へ。 長島型主流だから絶對展示蓋あるはず! と思って下水道課に凸ったら、確かに前は浄化センターに綺麗な展示蓋があったけど津波で流出したという悲しい現實に直面。 こういうのってクラファンとかでリヴ… https://t.co/0xQRK5uqmA
yanapong (kiryuakira_SF がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
titan_sin (manhotalk_bot がリツイート)
市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。 だろうなぁ
shikoren450 (minamu450 がリツイート)
今日は1年半ブリに #富岡町 へ。 長島型主流だから絶對展示蓋あるはず! と思って下水道課に凸ったら、確かに前は浄化センターに綺麗な展示蓋があったけど津波で流出したという悲しい現實に直面。 こういうのってクラファンとかでリヴ… https://t.co/0xQRK5uqmA
shikoren450 (獅虎連@廣域鐵蓋搜査旅團)
今日は1年半ブリに #富岡町 へ。 長島型主流だから絶對展示蓋あるはず! と思って下水道課に凸ったら、確かに前は浄化センターに綺麗な展示蓋があったけど津波で流出したという悲しい現實に直面。 こういうのってクラファンとかでリヴ… https://t.co/0xQRK5uqmA
dotnsf (oideyo_kiyose がリツイート)
3月8日 #ミツバチの日 : 清瀬市の色蓋(ハニカムver.)です。大輪の花を咲かせるヒマワリと蜂蜜が入ってると思われる壺を運ぶミツバチのキャラクターが描かれている。背景はミツバチの巣をイメージしたと思われるハニカム構造になってい… https://t.co/ukntuYcgAz
yanapong (ddtr909 がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
dotnsf (manhotalk_bot がリツイート)
3月8日 #ミツバチの日 : 清瀬市の色蓋(ハニカムver.)です。大輪の花を咲かせるヒマワリと蜂蜜が入ってると思われる壺を運ぶミツバチのキャラクターが描かれている。背景はミツバチの巣をイメージしたと思われるハニカム構造になってい… https://t.co/ukntuYcgAz
dotnsf (きむらけい)
3月8日 #ミツバチの日 : 清瀬市の色蓋(ハニカムver.)です。大輪の花を咲かせるヒマワリと蜂蜜が入ってると思われる壺を運ぶミツバチのキャラクターが描かれている。背景はミツバチの巣をイメージしたと思われるハニカム構造になってい… https://t.co/ukntuYcgAz
yanapong (sauseiji がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
yanapong (Mm_Ss_Commander がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
Friends_quail (manhotalk_bot がリツイート)
そういや、 のんほいパークの けものフレンズのマンホール、今年の夏休み前に設置期限が来てしまうのでは。(確か5年間の予定)
saltygazelle11 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールカード、なんとなく貰ってるけどレシートとかと一緒に適当に管理してるから家に何枚持ってるかとか全然わからん
yanapong (namo804 がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
yanapong (nandaumanosuke2 がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
yanapong (as_sakimori がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
NamazakaN (manhotalk_bot がリツイート)
デュエプレ新弾で一つ気になるのは、この収録の仕方の場合は超次元カイマンホールとかが出るのかジャパンと一緒に使用解禁されるのか…
yanapong (2He_Vancomycin がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
yanapong (tetsuko_ef81 がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4
yanapong (kobachiK08 がリツイート)
今時期の北海道でよく見られる蓋の状況。1〜2cmくらい蓋と路面に段差がありますが、これは蓋(管渠)が下がってるのではなく、路面が上がっています(凍上)。暖かくなれば自然に元に戻ります。 #manhotalk https://t.co/dpH5ET9Us4