EkikaraManhole (駅からマンホール)
本日開催された「マンホール工場バーチャルツアー&座談会」(TOKYOデザインマンホールデジタルラリーの特典)で、長島鋳物さんの色数最多の蓋は沼津のラブライブ全員集合の蓋で16色、それに肉薄したのが久喜市の鉄道むすめの蓋で14色ということがわかりました。 #manhotalk
morimo_t (Shoji Morimoto)
#manhotalk 企画の時に声をかけていただき、足掛け10ヶ月のプロジェクトが終わりました。とても楽しかったです!!関係者の皆様有り難うございました。お疲れ様でした〜 https://t.co/zu0dJH4o8T
inst_61mm (manhotalk_bot がリツイート)
この雪道でどのぐらい速く走れるかチャレンジを帰り道でしてたんだけど…マンホール、溝蓋、グレーチング、アブナイ…
gonohe_daiku (manhotalk_bot がリツイート)
久慈市 久慈城跡もあり南部久慈氏のからの歴史ある街 弘前藩主 津軽為信も久慈の出身とか何とか 山あり川あり海あり 山には化石と琥珀が取れ 海では雲丹やホヤなど沢山の幸が取れる様です でも さかなクンがマンホールの蓋に描かれて居る久… https://t.co/9G0XhOONxG
s1yu (manhotalk_bot がリツイート)
別にガンダムとゆかりなくても全国でマンホール設置できるんだ……(ぐぐった)。まぁ我が国のオリジナルだしな……
s1yu (manhotalk_bot がリツイート)
「ガンダムは東京で生まれました、埼玉の発明品じゃありません」てなったけど安彦良和の功績を称えるマンホールだったわ。埼玉を代表する偉人の一人だからな https://t.co/xrRWjQRUcC
me_iryy (manhotalk_bot がリツイート)
職場の先輩が、 ハンドホール(hand)→手が入る大きさ マンホール(man)→人間が入る大きさ メンホール(men)→人間が2人入る大きさ って言い出して。 いや、メンってなんだよ。マンの複数形はどちらかというとmensやろ。複数形はSやろ思った。
meaculpax3 (Mea culpa x3)
とりあえず3回目のワクチン接種してきました。ファイザー・ファイザーで今回はモデルナでした。 静岡市は集団接種はモデルナだけみたい。 3回目が一番痛くなかった。 今のところ副反応も出ていません。 全て加齢が原因か??
kotokokkoto (manhotalk_bot がリツイート)
常陸大宮市の新しく設置されるマンホール蓋 マンホールカードも作るみたいだけど、 設置されるのが今年10月頃ということは、第18弾?辺りでカード化するのかな🤔 5種類あるけど、これもゆるゆると全てカード化していくのだろうか...… https://t.co/h6EX8lHWcM
coconuts_blue (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールにも、きつねさん。 コンコン🐺✨⛩️ 美味しいパン屋を見つけた。 その町に好きなパン屋を見つけたら、滞在制作は必ずうまくゆく。 私のジンクス。新作、一歩づつ。 https://t.co/zKoopI4UsN
noelhyji (manhotalk_bot がリツイート)
住吉大社のマンホール、今更気づいたけどキン肉マン…最初「なんで?」だったけど、そういえば作者のゆでたまごさん住之江区出身だからきっと縁があるのね(*^^*) 今度他にも探してみようかなあ(*^^*) https://t.co/ygDquyP6GS
catpaw1129 (manhotalk_bot がリツイート)
富士川町から富士山北麓の鳴沢村~富士河口湖町の道の駅へ。この辺りは雪はたんまりと積もっており河口湖は部分的に凍結している。 本来であれば富士河口湖町のマンホールカードを貰いに行きたかったが配布休止中なので、勝山地区のリスが描かれ… https://t.co/dG37piRxDV
jmjpwxag (manhotalk_bot がリツイート)
趣味が無さすぎて歩いてる時に電電公社のマークのついたマンホールを探す事しか出来ない… NTTマークより多い気がする