Saturday_usa (manhotalk_bot がリツイート)
東京都町田市 学生からの公募により、2018年に誕生したマンホール蓋です。 町田リス園で飼育されているリスをモチーフに、降る雨を眺めるリスのシルエットと水の流れを切り絵風にデザインしたマンホール蓋です。 (カード裏面より)… https://t.co/N8bUzKhUNV
bambootic_825 (manhotalk_bot がリツイート)
どうなっていた事か🥶旧型リーフで来るところじゃないわ…。 国府で色なしマンホールの写真撮り忘れた事を思い出し、意気消沈しつつも高山市街へ。いつも思うけど、山の中に街を作った先人って凄いな…。さるぼぼのお店覗きたい欲を抑え、一路下呂… https://t.co/1md5jLrJbw
bambootic_825 (manhotalk_bot がリツイート)
和蝋燭の絵付も楽しそうで気になっている…本当はもっとゆっくり過ごしたかったけど、仕方ない。 せっかく飛騨高山まで来たので、南下していくついでに高山のマンホールカードと歴まちカードもいただきます。やはり読み通りで、飛騨市からは全体的… https://t.co/JNtMWgincl
2784745z (manhotalk_bot がリツイート)
ひとりで奈良に行ってシカ見たり彩華ラーメン食べたのは言ってたけどポケふたとかマンホールカードのことは言ってなかったのになー。
2784745z (manhotalk_bot がリツイート)
帰り道に見たことのある景色で先日のマンホールカード巡りで通ったのを思い出してそのことを言ってしまったのでまたひとつオタクな部分がバレてしまった。
tiro114 (manhotalk_bot がリツイート)
先日古い地図で見かけた、航空灯台にMさんと、灯台は無くなってたけど、灯台の監視の建物は使用用途は違って公園の管理用に残ってた、下水のマンホールのふたの文字に年代が(^^照明見ても昭和の10~20年代くらい?世間に何とか銀座ってのが… https://t.co/9uzoHZmvim
zoruta (manhotalk_bot がリツイート)
昔々、オペラの美術プランナー(大田 創氏)の助手をやった時、王様の襟を作れって言われて稽古場そばの道路のマンホールをトレーシングペーパーでコピーして、ウレタンに切り込んで、真ん中首出せるようにしたらバリトンの小田清さん大喜びしたな… https://t.co/pJ5zAOxcju
ka_gikno (manhotalk_bot がリツイート)
アイコン永遠に正解がわからんからメディアファイル漁ったらあったマンホールにした もうこれでいく
rakuseki (落石横丁)
職場の後輩でサッカーとレース好きの後輩いるのだが、朝イチの会話は大分ではなくF1になりそうだ。
bli1TBPrsEShCWz (manhotalk_bot がリツイート)
❝伊豆急209系無塗装撮影会❞の帰りに見掛けたマンホール・・・1949(昭和24)年に制定された熱海市の市章は、世界有数の温泉地である事から温泉マークを中心に置き、早咲きの梅の花と、穏やかなさざ波が寄せて来る姿で包み込んだ可愛らし… https://t.co/D7QCMnCcvz
kaminari_56_56 (manhotalk_bot がリツイート)
普段撮影しても挙げないマンホールとバスの写真。 食い付いた人達の傾向がいつもと違う。みんな結構検索してるんだな。
matashita_885mm (manhotalk_bot がリツイート)
母がマンホールマニアやからちょっとだけ知ってるんやけどリア友ちゃんたちは東海のマンホール見に行くときにマンホールカードも一緒に手に入れられたんだろうか…