月別アーカイブ: 2011年9月
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
12_11pacoux (12_11pacoux(塵マリ子))
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
中段幹線 牛込区市谷本村町~飯田橋 牛込区榎町~飯田橋 牛込区飯田橋~麹町区大手門 大塚坂下町~雑司が谷護国寺前 江戸川~小石川富坂町 板橋~石神井川 小石川区氷川下町~富坂下 小石川区林町~白山下~水道橋 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
下谷区谷中初音町~真島町 本郷区湯島天神町~昌平橋 神田区昌平橋~大手門 水道橋~錦町3丁目河岸 芝区高輪南町~札の辻 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
明日から私も通常スケジュールなので今日はこの辺にするが、様子としては笄川の燈孔や白金の燈孔はこのころの計画の一部か。実際は高中低段幹線そのものではなく、その流域に属する幹線と枝線すべてということで、範囲はそこそこ広い模様。 #manhotalk
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
taro_deshita (Taro Shionuma)
The Taro Shionuma Daily 紙が更新されました! http://t.co/LKTophWP
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
k2r_kousaka (katsura.kousaka)
起きた。うー、昨晩飲み過ぎ食べ過ぎ。でもイタダクぞ、ホテルの朝食。 http://t.co/zbyiZODO
nekonade045 (ネコナデ)
我家のインコのクルミちゃんがご挨拶いたします。「おはようございます!今日も暑そうですね。台風の影響で風が強いです。洗濯物を飛ばされないように注意!私は鳥なので自ら飛びます!チョビッ!」 http://t.co/vinzCDok
SatoMachiya (さとうまちや)
増穂町の蓋を撮影してみた。残念ながら雨でデザインが分かりにくい・・・。#manhotalk http://t.co/DKNvaqms
SatoMachiya (さとうまちや)
市川三郷町庁舎にカラーマンホールが展示されてました。入れないので、ズームにてw #manhotalk http://t.co/uAZJs5KC
SatoMachiya (さとうまちや)
三珠庁舎の展示マンホール。普通の鉄蓋を展示してるなんて、珍しいね。#manhotalk http://t.co/sKtwIPIf
SatoMachiya (さとうまちや)
山梨県は、町役場にカラーマンホールが展示してあることが多いかも。昭和町役場入口でゲンジボタルのマンホールを撮影!本日、これにて終了!#manhotalk http://t.co/43mqjgeO
morimo_t (Morimoto Shouji)
お疲れさマンホ! RT @SatoMachiya: 山梨県は、町役場にカラーマンホールが展示してあることが多いかも。昭和町役場入口でゲンジボタルのマンホールを撮影!本日、これにて終了!#manhotalk http://t.co/VX3YEGAO
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk ナイスマンホ! RT @kambo_no5: 和製ウィリアムテルですね。おはようございます(^_^)ノ RT @Spr963: 高松のマンホールは那須与一。 http://t.co/Mdla8bak
morimo_t (Morimoto Shouji)
morimo_t (Morimoto Shouji)
SatoMachiya (さとうまちや)
(さっき帰るって言ったくせに)往生際悪く、竜王駅のガード下で濡れてないマンホールを撮影!意地ですね。#manhotalk http://t.co/fJDg7C7C
toro_x (トロ)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
@rzeka_52 私も初めて一致した例を確認して、夜中なのに激しく興奮してしまいました。他の場所は矩形人孔の扱いになっているところが多いので・・。 いつか下水道局の方にどういう動作をするのか聞いてみたいですね。 #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
SatoMachiya (さとうまちや)
イトーヨーカドー甲府昭和店に行こうとしたら、カラーマンホールの設置を発見!色蓋センサーが働いた(^ ^) もうご飯を食べにいくよ、いい加減お腹空いた・・・。#manhotalk http://t.co/09mpdwMh
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
sentimentalroad (Rainy)
六郷の展示カラーマンホールも見つけたよ♪ハンコっぽい(^-^) http://t.co/YlWbSHI9 #manhotalk
manhotalk_bot (seinon がリツイート)
manhotalk_bot (seinon がリツイート)
manhotalk_bot (seinon がリツイート)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
k2r_kousaka (katsura.kousaka)
I'm at ベイシア あづみの堀金店 (堀金烏川5142-1, 安曇野市) http://t.co/9kF1DTTo
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
SatoMachiya (さとうまちや)
松本市巾上交差点の歩道に、あまり見かけたことのない桜の花びらの蓋がありました。普通は手鞠模様なのにね。#manhotalk http://t.co/wuge68ib
yanapong (やなぽん)
#manhotalk 夕張市清水沢の量水器その1 □に夕のマークは現在の夕張市章ではないが、なんだろう。 http://t.co/ItTlOuaZ
yanapong (やなぽん)
#manhotalk 夕張市清水沢の量水器蓋その2。地紋は同じだけど「量水器」の字体が異なる。腫れてる日に撮り直したい。 http://t.co/hbQeHVIE
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)