Nak828 ( なかさん✨ )
今晩は中秋の名月しかも6年振りの満月らしい…中秋の名月って言うと いつも満月のイメージだったけれど違ったのね(´・_・`)
yasnao (Naoko Yasuda)
おはようございます。土日、町内のお祭りをお手伝いして、なんか生活ってこれだよなあ、と思うなど。地域、親族、人とのつながり、生死。時に面倒なこともあり、それでいて温かい。そうだ、なんか今日は変な夢見たなあ。死について考えさせられる夢だった。
SatoMachiya (さとうまちや)
それにしても、何だって町の真ん中じゃなくて、こんな離れた場所にしか蓋が無いんだろ?七宗町の蓋は「ハッピーひちそうワンダーランド」だそうです。ホントに謎だわ。#manhotalk http://t.co/KfJHlwH
vonvrou (う゛ぉんぶろう@アップルストア)
やべえマンホールbot面白すぐるフォローした
yasnao (Naoko Yasuda)
今日はがんばった!そろそろ息子のお迎え行ってきます~
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
燈孔について、「内径1.75尺以下の管については設置しない」とある。約53cmということになるが、内径60cm程度の管ってありふれているような気がする。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
それから、下水マンホール内に水道が接続されているというものは「洗浄扉」と呼ばれる人孔で、内径3尺未満の管において自動洗浄槽の設置できない管渠の起点もしくは起点から500尺以内ならびに下流1000尺ごとに1線以上の合流する人孔に適宜設置する、だそうだ。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
白金の高段幹線について、「下水管の洗浄については雨水洗浄法によるが、必要に応じて制水弁をところどころに設置して渇水時での洗浄に備える」とある。 せ・・制水弁? #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
@Nikki_papa 私も一瞬考えましたが、大正時代の下水制水弁を見つけていない感じからすると、どうなのだろう、と思います。 西新宿で中水道が接続されている管渠があるのは確認していますが、確かに最上流に位置する場所で、これが洗浄装置の一種なら謎が解けます。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
あった!主要材料および労力表っていうところに一覧がある。洗浄扉は2127箇所も設置されているのだから、多数残存しているはず。 #manhotalk
Rootantan (るーたん)
なんでいまさらそういう質問なの・・・なにしてたの今まで・・・
yasnao (Naoko Yasuda)
今日はすっごい目が疲れたです。昼間がんばったけど、目にかなりのダメージ。いつもと何が違ったんだろう。