月別アーカイブ: 2011年9月
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
世の中変な人ってのは居るもんです。とことん見下した気分になる人ってほとんどいないけど、コイツはそうだわ申し訳ないが。人間としてどうかしてるよ。
kayo_kerorine (やまいち かよ)
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
100歳以上904人、最多更新 - 中国新聞 http://j.mp/qnxxkj
--山口県の100歳以上高齢者人口が8年連続で増加。人口10万人あたりの100歳以上の人数は全国都道府県別で4番目に多い。市町別では下関>山口>岩国=宇部=周南>防府など。
tenore0 (Masaki Ishikawa)
愛媛県今治市汚水デザインマンホールのふた。瀬戸内でも難所の一つといわれる来島海峡とそこで活躍した村上水軍をデザインしたものと推定されます。: http://t.co/dq4cFAQt #愛媛県 #今治市 #瀬戸内海 #manhotalk
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
愛媛県今治市旧市章汚水マンホールのふた この手のふたは、歩道の舗装やタイルに調和できるように作られたものだと思いますが私としてはちょっと残念なふたです。: http://t.co/egZ47Kie #愛媛県 #今治市 #manhotalk
tenore0 (Masaki Ishikawa)
tenore0 (Masaki Ishikawa)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
自働洗滌槽 ストビューで見る限り直径60cmの桜蓋。台帳にもそのように注記あり。必ずしも四角い蓋じゃないらしい。 台東区浅草5-69 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
自働洗滌槽 こいつも丸い蓋か。やっぱり再構築が古い時代に行われてるところはだめだな。ストビューで見ると怪しい双子蓋がある。 台東区蔵前4-20 歩道上 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
EkikaraManhole (駅からマンホール)
ただこの手のシステムだと給水量は一定(常に給水状態でOFF状態はない)と考えるべきでしょうね。給水ON・OFF方式だとOFFからONに自動的に切り替えるのが難しそう。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
U字管上の蓋の機能は、M43の文献に割と詳しく書いてあった。だが構造はやっぱりちょっと違う。 http://t.co/6DXT6zZU
gunutter (ぐぬったー)
http://t.co/bVsqzYso (by Wnantoka_bot) 人「マンホールにこいに落ちてしまった…」俺「は?キチガイ乙!」人「は?」俺「?」人「「故意に」なんだが?」俺「ぐぬぬ」
morimo_t (Morimoto Shouji)
「 2011/09/11-09/17 #manhotalk 」をトゥギャりました。 http://bit.ly/nj7nqs さて今週の独断で選ぶベストマンホは @SatoMachiya さんの「稲辺地区のカラーマンホール」( http://bit.ly/nKHCce )に決定
SatoMachiya (さとうまちや)
大月市のカラーマンホールわ平和通りで撮影!やっぱりカラーは綺麗だから好き(^ ^) #manhotalk http://t.co/2R75d66X
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
I'm at おのだサンパーク (中川6-4-1, 山陽小野田市) w/ 2 others http://t.co/dgHMagqF
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
SatoMachiya (さとうまちや)
遠山駅前にてカラーマンホールを撮影!大菩薩峠のデザイン(^ ^) #manhotalk http://t.co/qPtRQPdn
SatoMachiya (さとうまちや)
牧丘町の蓋は、町の花「アケボノツツジ」と「巨峰」のデザイン(^ ^) #manhotalk http://t.co/dlgmikzv
SatoMachiya (さとうまちや)
山梨県笛吹川フルーツ公園の蓋は、リンゴとブドウとサクランボ。#manhotalk http://t.co/0gTjEJpA
SatoMachiya (さとうまちや)
八代町の蓋は、町の鳥「うぐいす」と町の木「松」、町の花「菊」のデザインだよ。#manhotalk http://t.co/Gplk5l3i
a28n (森下 秀邦)
向かって左の男性は、田村カラス君ですか?ちなみにカラスの中国語は烏鴉(ウーヤー)。 / “YouTube - COWCOW " あたりまえ体操 "” http://t.co/iDKfROqH
taro_deshita (Taro Shionuma)
I'm at BOOKOFF (ブックオフ) 行徳駅前店 (行徳駅前1-27-13, 市川市) http://t.co/fPTvfS5K
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
yukihitosi (田奈伽)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
tenore0 (manhotalk_bot がリツイート)
sumiremichi (ひだまりぃ)
「放射能はいらねえ牛乳を飲みてえ」「原子力はいらねえ危ねえ」。故忌野清志郎さんが23年前に歌った曲が再び脚光を浴びている。明日は、大江健三郎さんらが呼び掛けた「さよなら原発1000万人アクション」の一つとして、大規模な集会が都内で開催。茨 http://t.co/nOAy1V05
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
sasanikki (tote)
I'm at 三軒茶屋駅 (Sangenjaya Sta.) (太子堂2 / 太子堂4, 世田谷区) http://t.co/ITVyIPpK
lot49snd (Tomoyuki Sato)
IGSの変ったロゴの蓋、JIS型に見えるが、外側は16分割になっている http://t.co/57VhceKc http://t.co/tz5p8A8Y
tenore0 (Masaki Ishikawa)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
異体JIS蓋が話題になると思い出すこの蓋。サンフランシスコ下水 Powell St. San Francisco CA #manhotalk http://t.co/bc9SCkam
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
JIS蓋の親戚・・というとなんだかこいつもそれっぽい。 同じくSan Franciscoにて #manhotalk http://t.co/inDRsIy1
sumiremichi (ひだまりぃ)
100歳以上の高齢者は、4万7756人。柴田トヨさんも、この6月に百歳になられました。歳を重ねていけば、人の力を借りなければいけないこともある。でも、みんなやがてそうなるのだもの。明日は敬老の日。近くのじいちゃんばあちゃんに、声かけてみよう。
kotone326 (ことねっち@チメジョ、もうすぐ作画優先?)
kotone326 (ことねっち@チメジョ、もうすぐ作画優先?)
マトリックスだからか…実際は風刺映画らしいけど。 RT @SatoMachiya: 根尾村のマンホールは淡墨桜のデザインなんだけど、それよりも「NEO」という響きがカッコ良いなぁ。#manhotalk http://t.co/3cnCaKkb