sanpai_walk (さんばい)
マンホールネタ12。今日の最後、我孫子市の防火貯水槽の蓋。道路上にあった。道路の下に貯水槽があるということか。大抵公道からは外れた所にあるのだけれど。私道なのかな? http://t.co/wOtZ435K #manhotalk
baniko (baniko)
ツアーをお願いして、念願のフーバーダムを見に行った。ダム、好きなの。大林組がぶち建てたとゆーとんでもない橋も見た。いや~~~全部大きかった。いくら写真に撮っても、大きさが伝わらない。貯水量が現在非常に少なくなっているそうで、水を満々と湛えたという感じはなかった。
ponpon6789 (福岡から秋田へ@矢口 忠利)
#manhotalk 今日のマンホール。秋田県横手市。横手といえばかまくら。いい感じで描かれています。旧横手市も広くて農業排水用蓋のがあると思うけど、行くのがめんどいので、気が向いた時だけ撮影しまっさw。 http://t.co/8HHaBEun
kotone326 (ことねっち@チメジョ、もうすぐ作画優先?)
小遊三さんの故郷・猿橋で有名な大月がアド街ック天国で紹介されてましたね♪ RT @SatoMachiya: 大月市のカラーマンホールわ平和通りで撮影!やっぱりカラーは綺麗だから好き(^ ^) #manhotalk http://t.co/LIVHE0Oq
k2r_kousaka (katsura.kousaka)
おはようございます。安曇野堀金は曇りです。気温は12℃。この1週間でだいぶ寒くなりました。
Rikun32 (りく)
寒いと思ったら、雨がパラパラ。秋用ショートブーツおろした日に(>_<)
naru_1023 (なるしこ【桃尻強化月間継続中…】)
おはようございます。しゅきーんしました。涼しくなってジテ通も楽んなりましたー
destinyfantasia (きんかん少尉☆6/14.19.20陸)
@saya_pal デイジーのbotをフォローしてるんですけど、一番動物が出てくるアトラクはイッツァスモールワールドだとか、パークの中にひとつだけ、踏むと音がするマンホールがあるとか、色々です(*´∀`)
kenzuishi607 (遣隋使妹子)
おばーちゃんにもらったばーばりーの傘、地下鉄でどこまで行ったのやら…(゜Д゜≡゜Д゜)?
yanapong (やなぽん)
しかし札幌ヤバイ。札幌駅から大通までまっすぐ歩くだけで歴史的に貴重な蓋や興味深い蓋が盛り沢山。一日足が棒になるまで探索したい。
masahiro296 (masahiro)
テリー伊藤が米粉のCMに出ていたのが記憶に新しいが、小林幸子がごはんのCMに出ている。
SatoMachiya (さとうまちや)
タグ忘れた。もう一回。#manhotalk RT ふー。日曜日に撮影したマンホールの蓋を全てブログに載せたよっと。いろいろ撮れなかった蓋も多かったから、次回リベンジだな。待ってろよ、岐阜!http://t.co/lHQAbwY2
morimo_t (Morimoto Shouji)
中部の覇者!! RT @SatoMachiya: タグ忘れた。もう一回。#manhotalk RT ふー。日曜日に撮影したマンホールの蓋を全てブログに載せたよっと。いろいろ撮れなかった蓋も多かったから、次回リベンジだな。待ってろよ、岐阜!http://t.co/HoLzDDmX
a28n (森下 秀邦)
先日、Podcastで原作者高橋誠之助氏の話を聴いた。松下幸之助氏のエピソードも含め、面白そうだ。 / “常盤貴子主演!松下幸之助夫婦を描く「神様の女房」 土曜ドラマ | ドラマトピックスブログ:NHKブログ” http://t.co/llgBmgXQ
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
画家エッシャーの父親はお雇い外国人として日本に来てたのか、知らなかった。滞日中の部下に神田下水を指導したヨハニス・デ・レーケがいるそうだ。また、神田下水後の東京市下水道計画に関わったバルトンはあの浅草十二階も手がけていて、さらにコナン・ドイルと親しかったとか。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
お雇い外国人界隈は調べると色々面白そうだ。変わった人種が多い気がする。