yanapong (やなぽん)
地元の人は普通だけど余所から来るとなんじゃこりゃというのが案外多いようなのです RT @kayo_kerorine 全国いいですねっ! RT @yanapong: 全国各地の地域ごとの特色を報告するマンホールイベントを妄想 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
そういえば明日午前9時ごろ、羽田にB787がくるようですよ。
yanapong (やなぽん)
昨晩最も興味深かった鉄蓋。左上の数字などはパテントナンバーらしい。ジャンル・字体・摩耗具合・再開発に負けない根性、札幌駅前という立地、どれをとっても素晴らしい。札幌人で存在に気づいている人は皆無かもしれないけど。#manhotalk http://t.co/Dfa8l21W
yanapong (やなぽん)
札幌市~大通間にある歴史的・近代化遺産的にも貴重な鉄蓋。Φ500程。上から「(札?)幌市」「(水?)道」「排氣弇」と右書きで記されている。この蓋だけで様々なことが分かるし考えも広がる。 http://t.co/DL4wrx5B #manhotalk
SatoMachiya (さとうまちや)
いやー、まさかね、本当にこんな所にカラーマンホールがあるなんて。初めて須玉のカラーマンホールが設置されているのを見ました。旧津金学校校舎横にポツンと佇んでました。お会いできて良かったわ(^ ^)#manhotalk http://t.co/vKudGVhM
ガソリンスタンドなぞ、みんなセルフになったらどこでその店の特色、サービスを出すのだろうか?値下げ競争にしかならないのでは?そうなるともう、なんら希望も企業努力もなくなってしまうのではないか?そんな業界が増えつつあるような感じがするな、この日本は。
a28n (森下 秀邦)
いとうまい子 VS 荻野目慶子 @毒姫とわたし 面白いね。元アイドル対決。いとうまい子って、変わってないね。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
ぎょぎょっ!これは・・まさか日本統治時代に関連アリですかね。満鉄の蓋しかり・・ RT @yanapong: 韓国ソウルにも名古屋市型の地紋と酷似したマンホール蓋があるらしい #manhotalk http://t.co/sPhhz8GK
kayo_kerorine (やまいち かよ)
@Nikki_papa ども~さっきのは長期連休明けの寝ぼけ頭にガツンときました。蓋写真いっぱい撮ってきたので、どんどん出していきまっす( ロ_ロ)ゞ #manhotalk
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
ジジババの集団が帝大マンホールを取り巻いている
ankoshiratama (白玉  Hail 2U!)
@twobooks うん。納豆botとかマンホールbotに捕捉されたときは絶対中に人いてネタのタイミング狙ってると思った。
naru_1023 (なるしこ【桃尻強化月間継続中…】)
忘れ物しないようにメモ:ふみさんの帽子・レジ袋
sumiremichi (ひだまりぃ)
ムリにでも笑顔をつくって、心の筋肉をほぐすことって大切なんだね。これから続く長い長い道のりを、走りきるために。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
景気が悪化すると駅や店で暴言を吐いたり、暴力を振るったりする人が続出します。ここ数ヶ月は過去最悪な印象。日本がいかに大変な状況であるかがよくわかります。都心の駅や商店で沈み行く日本をぜひ体験してください(笑)