tenore0 (Masaki Ishikawa)
本日二度目のおはようございますです。鼻水は止まったけど喉は痛いです。お腹空いた~。(笑)
imcool_ (imcool (yukari abe))
来年の夏に向けてぶどうの苗をポチ(葉っぱ目当て)。ちゃんと育てられるかな。どうやってツルを這わそうかな。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk この趣味は劣化との戦い RT @knight0729: 『おっ、マンホールみーけっ』 種類:不明 収集場所:秋田県仙北市 コメント:色付きでレアでしたが、どれも劣化が酷く残念でした。一番状態が良さそうなのを撮りました http://t.co/nu28D4a
yanapong (やなぽん)
昨日の札幌ブックフェスさんぽの途中でこっそり撮影した1枚。おそらく昭和2年の札幌市下水道創設時の汚水桝蓋(『札幌市下水道事業概要』に写真あり)=来歴がはっきりしている、札幌市で最古の蓋のひとつ。#manhotalk http://t.co/OSjxqN0
yanapong (やなぽん)
なお、札幌市の創設下水道は、厳密には明治19年ごろから着手・拡張していますが、全市をあげてしっかりした下水道に着手したのは大正14年設計開始、昭和2年着工です。設計主任は農学校卒の技師、今野譲三郎。
sumiremichi (ひだまりぃ)
明日は中秋の名月。6年ぶりの満月の十五夜だって。世界の人たちと見上げる、満月。静かな気持ちで、眺めたい。どうか、雲が出ませんように。
ponpon6789 (福岡から秋田へ@矢口 忠利)
#manhotalk 今日のマンホール。第2弾。秋田県旧東由利町。パペットマペットのうし君そっくり?愛称モー太くん。「モー太くんの生キャラメル」はめちゃうま!まぢ溶ける。6個1袋で500円だが、それくらいの価値あり! http://t.co/WEU4NVY
sumiremichi (ひだまりぃ)
そろそろ、日本人は、怒ることをおぼえないといけないときかな。上手に怒るのって難しいもんね。
ponpon6789 (福岡から秋田へ@矢口 忠利)
#manhotalk 今日のマンホール。第3弾。由利本荘、にかほ市ラストです。蓋がありすぎるw。本管とを結ぶ汚水桝蓋です。ごく少数のデザインマンホール。米俵を積んだ牛(旧本荘市)よりも少ないと思う。 http://t.co/rOdO8i2
kotone326 (ことねっち@チメジョ、もうすぐ作画優先?)
足利市の姉妹都市♪ RT @tafroppongi: #manhotalk 鎌倉市山ノ内300あたりで見つけました。鎌倉市の「鎌」の字がデーンといばってるやつ。りんどうとどちらが古いんでしょうね? http://t.co/g4MlUsw
Nak828 ( なかさん✨ )
今晩は中秋の名月しかも6年振りの満月らしい…中秋の名月って言うと いつも満月のイメージだったけれど違ったのね(´・_・`)
yasnao (Naoko Yasuda)
おはようございます。土日、町内のお祭りをお手伝いして、なんか生活ってこれだよなあ、と思うなど。地域、親族、人とのつながり、生死。時に面倒なこともあり、それでいて温かい。そうだ、なんか今日は変な夢見たなあ。死について考えさせられる夢だった。
SatoMachiya (さとうまちや)
それにしても、何だって町の真ん中じゃなくて、こんな離れた場所にしか蓋が無いんだろ?七宗町の蓋は「ハッピーひちそうワンダーランド」だそうです。ホントに謎だわ。#manhotalk http://t.co/KfJHlwH