knight0729 (御津(みつ)) 4:14 PM 9/12 2011 親子蓋?よくあるのですか? QT @morimo_t: #manhotalk 親子蓋ですね〜 RT @knight0729: 『おっ、マンホールみーけっ』 集場所:山形県天童市 コメント:珍しい!?2重マンホール http://t.co/msj1jJ6
SatoMachiya (さとうまちや) 4:18 PM 9/12 2011 明宝村は、 村のマスコットキャラクター「するすみくん」のデザインでした♫ #manhotalk http://t.co/tevUJNK
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 5:38 PM 9/12 2011 燈孔について、「内径1.75尺以下の管については設置しない」とある。約53cmということになるが、内径60cm程度の管ってありふれているような気がする。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 5:44 PM 9/12 2011 それから、下水マンホール内に水道が接続されているというものは「洗浄扉」と呼ばれる人孔で、内径3尺未満の管において自動洗浄槽の設置できない管渠の起点もしくは起点から500尺以内ならびに下流1000尺ごとに1線以上の合流する人孔に適宜設置する、だそうだ。 #manhotalk
SatoMachiya (さとうまちや) 5:57 PM 9/12 2011 高鷲、ひるがの、荘川村のマンホールを無事撮影終了!これで、今日目標にしていた蓋は、全部撮影できたよ!(^-^)/ #manhotalk http://t.co/W2JEJQG
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖) 6:02 PM 9/12 2011 昨日撮影した富士市の蓋、歩道の下には水路があるのでその蓋らしい。絵柄は三種類。 #manhotalk http://t.co/GCUTXbB
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 6:42 PM 9/12 2011 白金の高段幹線について、「下水管の洗浄については雨水洗浄法によるが、必要に応じて制水弁をところどころに設置して渇水時での洗浄に備える」とある。 せ・・制水弁? #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 6:56 PM 9/12 2011 @Nikki_papa 私も一瞬考えましたが、大正時代の下水制水弁を見つけていない感じからすると、どうなのだろう、と思います。 西新宿で中水道が接続されている管渠があるのは確認していますが、確かに最上流に位置する場所で、これが洗浄装置の一種なら謎が解けます。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 6:59 PM 9/12 2011 あった!主要材料および労力表っていうところに一覧がある。洗浄扉は2127箇所も設置されているのだから、多数残存しているはず。 #manhotalk
_diu_ (Toshiko Horii) 8:18 PM 9/12 2011 ごちそうさまでした。ささみの香味焼き、なすとひき肉の炒め煮、きゅうりの即席しば漬け。 http://t.co/TLVye6o
morimo_t (Morimoto Shouji) 8:43 PM 9/12 2011 @knight0729 結構珍しいですよ〜 こちらをどうぞ! http://t.co/5SYCdk6 #manhotalk
caeruleaa (caerulea ) 9:12 PM 9/12 2011 @Nikki_papa @kokutetsu1987 9/6のつぶやきですが。→「下水 制水弁」の小蓋見つけました。以前ブログに載せた「下水 空気弁」の近く。http://t.co/rzVlxEX #manhotalk http://t.co/FWUDvNX
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 4:10 AM 9/13 2011 『東京市郊外下水道計画」のまえがきの次に添付されている写真に、駒込3丁目で撮影されたとされる巣鴨町の蓋の写真がある。舗装の様子からして本郷通り歩道上だと思われるが、残っているだろうか? #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 5:00 AM 9/13 2011 ピックアップ(今日のマンホール) 9/13(火): 青森県弘前市駅前町 http://t.co/c08UsGY - http://t.co/kxQZytd #manhotalk
TechGroundUp ((有)テック・グランドアップ) 8:57 AM 9/13 2011 ねぶた?ねぷた?どう違うの?? RT @manhotalk_bot ピックアップ(今日のマンホール) 9/13(火): 青森県弘前市駅前町 http://t.co/ZBbHTjO - http://t.co/NYsI6s0 #manhotalk
TechGroundUp (manhotalk_bot がリツイート) 9:00 AM 9/13 2011 ねぶた?ねぷた?どう違うの?? RT @manhotalk_bot ピックアップ(今日のマンホール) 9/13(火): 青森県弘前市駅前町 http://t.co/ZBbHTjO - http://t.co/NYsI6s0 #manhotalk
morimo_t (meaculpax3 がリツイート) 10:59 AM 9/13 2011 #manhotalk ナイスマンホ! RT @chaaaaaaaaapi: 岐阜で見つけたかわいいマンホール♥町から全部かわい\(^o^)/ http://t.co/UYYeCa7
dotnsf (きむらけい) 1:01 PM 9/13 2011 有料枠前提だとAppEngineはもう最優先開発プラットフォームというわけにはいかないよなあ・・ - これは痛い!AppEngine新料金体系の影響でGoogle Plus Feedが停止に〜Googleロックインの恐怖〜 http://t.co/DPynD7Q
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手) 8:08 PM 9/13 2011 @Nikki_papa マンホールbot君にそういうつぶやきがリツイートされてきたので、まさかパパさんの隣にいる人のつぶやきなのかと一瞬思ったりしましたwww
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 9:18 PM 9/13 2011 @tudume #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
tudume (つづめ(竹藪幽霊)) 9:19 PM 9/13 2011 !? RT @manhotalk_bot: @tudume #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
Nak828 ( なかさん✨ ) 10:45 PM 9/13 2011 中身はコレ♪全国マンホーラー垂涎の的 マンホールTシャツ(^-^)/ #manhotalk http://t.co/gM6EmBd
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 12:36 AM 9/14 2011 千駄ヶ谷町下水竣工推定流路 こんな感じじゃあるまいかな、という推定図ですが。 渋谷川原宿村分水(代々木川)に流路が重なる。#manhotalk http://t.co/iTkU6mc
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 12:46 AM 9/14 2011 馬蹄型管渠キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!! これは確定だろ。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 12:51 AM 9/14 2011 あの燈孔は千駄ヶ谷町下水の第一期工区ということでFAにしておこう。気になるのが、千駄ヶ谷町の蓋は東京市タイプなのに、名古屋っぽい形の燈孔が設置されているという点。どういうことだろう。 http://t.co/nlH6GIC #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 1:05 AM 9/14 2011 滝野川町下水については計画はあったけれども、昭和7年から国庫と東京府の補助・借入をうけるという計画であったから、同年10月に東京市滝野川区となっていることから推測して、着工しないまま東京市に編入されたと見るのが妥当。通説が覆るかもしれないのは千駄ヶ谷だけ。 #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 1:06 AM 9/14 2011 @kokutetsu1987 これですね! 千葉県茂原市六ツ野: http://t.co/DALI07m
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 1:36 AM 9/14 2011 「起点要所の人孔内に洗浄扉及び上水を引込む水洗を設置し、必要な場合に下水管入口を閉鎖して人孔室内に上水を引き入れ水が溜まるのを待って、急に扉を引き揚げて堤防が切れて流れ出るような水勢で下流の沈殿物を洗浄するようにした。」 #manhotalk
morimo_t (Morimoto Shouji) 2:34 AM 9/14 2011 @iiiiiirma #manhotalk そんなあなたにマンホールマップ http://t.co/nJc6ZmY
morimo_t (Morimoto Shouji) 2:35 AM 9/14 2011 @satomone #manhotalk そんなあなたにマンホールマップ http://t.co/nJc6ZmY
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 3:12 AM 9/14 2011 日本橋高島屋脇の自動洗浄槽、現在は内法90*60の矩形人孔っていう扱いになってるが、これって自動洗浄槽の乙種の内法と一緒か? 横2尺・縦3尺、つまり、60cmと90cm。この仮説も新境地な気がするが、諸氏はどうお考えになるだろうか。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 3:18 AM 9/14 2011 なぜ乙種自動洗浄槽部分が矩形人孔として引き続き残存するのかという問いは、甲種自動洗浄槽はサイフォン部を格納する部位であって、管起点はサイフォンの噴射場所、即ち乙種内部であるため甲種は洗浄槽廃止後不要になのに対し、乙種は引続き人孔として機能するからと考察する。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 3:28 AM 9/14 2011 ストリートビューで実地を確認してみるが、やっぱりこの説はほぼ正解だろう。というか、この理論あってなければ設計標準通り着工されていないことになる。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 3:38 AM 9/14 2011 ん、でもよく見ると自動洗浄槽の記号自体は今でも残ってるのか。ということはこの説も偶然の産物でしかないのか? #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 5:00 AM 9/14 2011 ピックアップ(今日のマンホール) 9/14(水): 青森県北津軽郡板柳町福野田 http://t.co/5JVwnQm - http://t.co/gHlbZPF #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 6:24 AM 9/14 2011 マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原 http://t.co/6tX79Yl - http://t.co/qKysLMb #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 6:24 AM 9/14 2011 マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県不破郡垂井町垂井 http://t.co/dJPs3vx - http://t.co/z9gIZhG #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 6:24 AM 9/14 2011 マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県大垣市久瀬川町3丁目 http://t.co/6aG9hy8 - http://t.co/tf1TRgc #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 6:24 AM 9/14 2011 マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県大垣市久瀬川町3丁目 http://t.co/RGuwPsD - http://t.co/nD5W4h7 #manhotalk
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 6:24 AM 9/14 2011 マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県大垣市高屋町1丁目 http://t.co/aI2GV6M - http://t.co/FcRNge1 #manhotalk