YuUmaru1215 (ゆうまる)
こっちは同じく蘇我のハーバーシティ近くで見つけたモノクロ?マンホール。色が付いてないと何のモチーフか分からない…。しかも雨上がりで水浸し。 http://t.co/ceBDWuJnkX
chilolickman (Chiloli)
気になったもの達。左上は、マンホール。右は、いたるところに置いてあるベンチ。左下はトイレのマーク。右下は、鬼太郎電車が止まってる駅の手前の公園の休憩できる石の机?らしきとこに描かれてる鬼太郎。 http://t.co/50ApP4zn9v
erhu_makoto (ながおまこと)
米原市旧坂田郡山東町で見かけたマンホール 三島池のマガモと、国の特別天然記念物の指定を受けた天野川のゲンジボタル♪ (June 16, 2013) http://t.co/GukZcziEln
kotone326 (ことねっち@飛地やローカル線の漫画制作中)
[google+から] #manhotalk 茨城県古河市、古河歴史博物館のついでに立ち寄った米銀の突き当たりの交差点にカラー蓋を発見。 地図でいうとこの辺り→...: [goo... http://t.co/a0SmcVZvIW ⇒tumblr本拠地
tetsuko_ef81 (傭兵鉄子)
【本日の蓋】電線地中埋設工事後に設置されたマンホールの蓋。東電ではなく東京都ロゴが入っている不思議。縦書きで「Box」文字入の丸型蓋があと2枚あり全部違う地紋。撮りたかったけど自転車が置かれていて残念無念。 #manhotalk http://t.co/SUJ4A4pCQb
TMW_papa (パパさん@尾張ウニ(ふたさんぽびと))
@tetsuko_ef81 イチョウマークの周りのを合わせて CC Box 通信線の入っている共同溝だそうですよ。 http://t.co/SaAiBnmTuk CCBと表記されている蓋もあって「ロマンチックが止まらない」マンホールと呼ばれています。 (嘘
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
ちょっと追記。工具に詳しくないのでよくわからないが、五角レンチってのはやっぱり珍しいのかな。ありふれた六角レンチだと部外者が勝手にいじれてしまうからか?  マンホール(194):幻の水栓を高崎市で発見 http://t.co/DCBQ2Io4dn #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・首都高フェチ)
今日、超久しぶりに有楽町線の池袋~飯田橋を乗った。10年前によくお世話になっていたが、変わったところも、変わらなかったところも、いろいろあるなぁと思いながらウロウロしていた。
「これは敵もオンラインの人なの?」→「BFどうやったかな。そういうゲーム多いからパーソンキルありかも。味方撃って当たり判定はマルチプレイになさそうやけど?」→「画面すごいなー。どうなったらレーダー高速回転やねん」 なんか見てる場所違うw買わないか?私買うと思うけど…やらないか?
tetsuko_ef81 (傭兵鉄子)
@Sophie81069480 おはようございます(^^)デザインが凝っていて、フォロワーさんに教えていただくまでそれが文字だと分かりませんでした;^_^A マンホールの蓋は用途も柄も色々あって面白いです(o^^o)