kotone326 (ことねっち@飛地やローカル線の漫画制作中)
[google+から] #manhotalk 茨城県筑西市、JRや関東鉄道&真岡鉄道のターミナルである下館駅近くのコンビニ前にあった旧下館市章の仕切り弁。 発見した時はもちろん…... http://t.co/gl7pXuH2pM ⇒tumblr本拠地
ism136 (イサム)
先日の 世田谷Webテレビ「祝・世界文化遺産登録 あなたの身近にある富士山」がYouTubeにアップされました。富士塚、銭湯のペンキ絵、富士見坂、富士山のマンホールなどを紹介してます。 http://t.co/hAm652Q9U3
mamin2000 (馬明)
そうですね。そういう時は身長が2メートル欲しいです^^; RT @nyasamamonsama: @mamin2000 大きなマンホールや角蓋の撮影の時も重宝するんですね。そういうときは背伸びして撮影していましたww
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・首都高フェチ)
品川区内に居たが、雨の匂いを感じて急いで事務所に戻ったが、戻ったあと凄まじいことになってたようだな。
j4xoxo (よる)
今日ちょっといいことあった、頭は未だに痛いけど。 ゆっくり写真いじりたいけど時間がねぇ・・・マンホールの存在感。笑 ※コス http://t.co/JqAWPzPfoS
makorin226 (まこりん)
@UDAGULLIVER うぉー、自分の義理の弟が好きそうなマンホール!日本に来るといつもマンホールの写真を撮りまくります。北海道はカラフルなマンホール多いんですか?いや、これ、マンホールですよね?
myrkv (藤井邦博)
航空局か。なんで航空局と書かれたマンホールの蓋が農事センターにあるんやろう。
tenore0 (Masaki Ishikawa)
●栃木県今市市市章カラーデザインマンホールのふた このふたは、真中に今市市章。上に今市市の花であるカタクリ、左下に今市市の木であるスギ、右下に今市市の鳥であるカワセミがデザインされています。 カラーの塗装は二通りあるようです。: http://t.co/8mcv6cYp7J