naru_1023 (なるしこ)
使わんでるとまたすぐセッション切れになちゃうのかな・・・・?
azdaiz (小大豆)
川端通三条上ル歩道のマンホール。【みおつくし】が目につき、「なんで大阪市?」と思って調べ、京阪電鉄の社章なのだと分かった。なるほど、『京』と(大阪の)【みおつくし】で出来ているんやな。 http://t.co/xB5sr9o6Dv
ubitai (茅野ほづみ)
こっちは玉造温泉のマンホール。よく見たら勾玉がネックレスみたいに縁取りされてるw(・∀・)中央の建物は玉造史跡公園にある縄文弥生時代の家かしら? http://t.co/0IX8vCM9Hb
Higashiyamato1 (東大和市あるある)
市内のマンホールには多摩湖と市の花「ツツジ」がデザインされている。
38beem (おでこし(金谷)幕張ホビショ出展中)
ワンフェスでご当地マンホールコースター買い忘れたみんな! ココで通販もしているから使ってみて! あきらめないで! http://t.co/YJWqDJN8AS
unosuke (うのすけ/原雄司)
『マンホールの博物誌』マンホール好きのオレにたまらない。なぜか会社にあった。なんか仕事を請けたのかな? @ 株式会社ケイズデザインラボ http://t.co/xPZbl7Y9L5
mamin2000 (馬明)
下水道展現場関係者が期間限定展示?マンホールを浦和市の蓋とわからない点が面白い^^;ちなみに、荒川区内にも浦和市越境蓋がありますよ。 RT @dotnsf: 期間限定?下水道展内にあるマンホール(の模様) http://t.co/hZkP9fXFI1
dotnsf (きむらけい)
下水道展初日終わり。一人の方とお話しする時間が想定以上に長くなった。俺が言うのも何だけど、色んな人がいるのね。写真は東京都下水道局マスコット「アースくん」の頭に付いてる東京23区っぽいマンホール #manhotalk http://t.co/heE2UvyWe3
yoshicv (YOSHI)
マンホールとか信号機はメジャーなんだけど、街区表示板っていうのはマイナーな分野なんだよね。マニアックな趣味の中でもw
dotnsf (きむらけい)
下水道展初日に @jishiha さんのお子さん達(小学生)とお話しする機会があった。マンホールマップを見て「これ、Rails で作ってるんですか?」と聞かれてビビった。こんな小さなプログラマと話したのは初めて - http://t.co/LqdKlIDdW0
jishiha (Junya Ishihara)
あのあと、マンホールの缶バッジなどもらってて下水道展、楽しんでたようです RT @dotnsf: 下水道展初日に @jishiha さんのお子さん達(小学生)とお話しする機会があった。マンホールマップを見て「これ、Rails で作ってるんですか?」と聞かれてビビった。
dotnsf (きむらけい)
自由研究発表で小学生が「マンホールの蓋は落下を防止するために必ず丸くなっている」と発表している横でこの蓋を出している俺。あわてて画面を閉じましたよ、はい - 渋谷ハチ公前の蓋 http://t.co/f6hKka0AR9
EkikaraManhole (駅からマンホール)
今回の下水道展の見所は、マンホールマップも出展しているスイスイ下水道研究所、今回の為に一枚だけ造ったという虹技さんのお祭りデザイン蓋、玉川さんのガラスマンホールを展示している日之出さん、そして最終日の@morimo_tさんのセミナー。入場無料、明後日まで開催 #manhotalk
nomonyan (のん)
大分県別府市で見つけたマンホール。何のマンホール? 男子バスケ。明徳8強。明日も暑いけど頑張って!自転車も明日から競輪場、競輪場のマンホールあるかな? http://t.co/TSQKwbRShM