chikipage (ちき)
旧八幡市の市章はマンホールの蓋に今でも残っててネット上で幾つも見られるけど、全部4等分のやつだ。昭和30年代に出版されたものにも4等分のものが記されている。八幡東区にある石碑(旗竿が8つに分散)は八幡町章である可能性が高い。http://t.co/NYzBKNSLEO
nomonyan (のん)
高知県安芸市のマンホール(消火栓バージョン)。 野良時計の近くにありました。なのに、野良時計の近くには、野良時計のマンホールがない!何故? http://t.co/VWivUwRZyx
orange_neko (Orange Neko)
この日はもう一つ、五所川原市の蓋。立佞武多の運行コースにはこの蓋が続いていた。平成10年、立佞武多を本格的に復活させたときの作品「親子の旅立ち」らしいです。8/6撮影。 #manhotalk http://t.co/aBJyFKPKfV
tss_0101 (tssは明日の先を向いています)
洞道の断面展示は写真撮影と web 掲載のOKをいただいたのでそのうちマンホールのページに載せようと思います。しかし載せても良い例に真っ先に出てくるのはブログでも「ホームページ」でもなく Facebook だったところに時代を感じる。mixi どこぉ?(ぉぃ)
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
一年前に見つけた蓋。本文中にも書いたが、珍しくはないがある意味希少なもの。  マンホール(201):谷中・全生庵の水道局コンクリート小蓋 http://t.co/6ZXZ37I8D7 #manhotalk
udonotaiboku23 (うどのたいぼく)
おかやまな風景(夏の臨時号) 気温が暑いうちに 投稿しときますね。おかやまな風景。 マンホールには お馴染みのヒーローがw 足元から固めていくのですね。 ご当地PR。 ただ日々踏まれているのか・・・ ともw http://t.co/6JZI148jN6
今年はキイロアシナガバチが巣の位置を「低い・プランターの陰・水遣りで毎日周囲は水がかかる」こんなところばかり作ってるので、野生は暑くなるのがわかるのかしらとちょっと思う。全体的に巣の数は減るも、昨年カラスが蜂の巣を襲って落としては幼虫サナギを食ってたので単純に減ったのかも?
rakuseki (落石横丁@日曜東O-21b)
冬参加しない自分。来年の夏のこと考えたら鬼大爆笑か。そもそもどこでやるんだろう?
potskun (ぽっつくん (香苗))
@787saku 兵庫県柄のマンホールはのじぎくの図柄です。西宮浜でみつけたのですが、三丁目か四丁目か忘れました。跳ね橋(御前浜橋)も南側は西宮浜三丁目になるのかもしれませんね。 神戸に熱中症指数31とか出てるのでお気を付け下さいね。 http://t.co/xQ4peMLzGW
AyumiBooks_Koi (あゆみBOOKS小石川店)
【下水の極み】下水道、美しすぎる!穴写真家・白汚零が魅せる、不気味さと機能美の溶け合う地下世界!下水男子、下水道キャラ、下水道映画にビストロ下水道!下水道って奥が深いな。まさに下水「道」だな。マンホールもいろいろあるな。下水道っていいな。Pen+【下水道のチカラ】入荷しました!