bachiko_18ktp (manhotalk_bot がリツイート)
東大お勤めの知り合いが「ばちこ、こういうの好きそうだと思って」と、広報誌最新号をくれた。 キャンパス内の記念碑やマンホール蓋、学祭パンフや野球部ユニフォームの変遷など、面白い内容がいっぱい! https://t.co/XLL58lQtvb
SianUraura (manhotalk_bot がリツイート)
小田原のマンホールは色付いてないんだけど、交換するために色つけたところ可愛よね 姉妹都市結んでから頑張ってる
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「水」マークの空気弁。今回は温泉関連なのか、外円が赤く塗られて… https://t.co/9jbsvOjTU4 ⇒路傍のアート-tumblr
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「水」マークの空気弁。もう1枚は、各種の蓋が集まった交差点の写真… https://t.co/1PWIz2PY7D ⇒路傍のアート-tumblr
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「温」マークの断湯弁。(二重丸タイプ) 河津町にも温泉があるから、… https://t.co/LGWoOFWQTf ⇒路傍のアート-tumblr
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった町章入り仕切り弁。(二重丸タイプ)もちろん、町内にデザイン蓋(防火… https://t.co/5ZzRzx7yG8 ⇒路傍のアート-tumblr
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月2日撮影》静岡県熱海市、JR伊東線・来宮駅前にあった消火栓蓋。キツキツのスケジュールで神社へ向かう途中のため、横ブレが… https://t.co/hE1Z6bSft6 ⇒路傍のアート-tumblr
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
[google+から] #manhotalk 《3月2日撮影》静岡県熱海市、JR伊東線・来宮駅前にあった梅と芸妓さんのデザイン蓋。 新幹線が停車する熱海駅に寄らなかったので、… https://t.co/M8mRavs5pl ⇒路傍のアート-tumblr
shizumi177_fr (manhotalk_bot がリツイート)
この二年のうちに岩美のマンホールキャンディが売られるようになったらしく買ったんですが、何味かなって思ったら、イチゴ風味だったvv マンホールキャンディとか他の地域でもあったらお土産に買ってしまう~ https://t.co/PhDmsQL3WS
as_sakimori (こひつじas防人%食用に適さない)
3日に一度くらいの頻度で、花粉症が出る事が在る …これってもしかして、体調の良い/悪い時…とか、551の在る/無い時とか、そう云う条件で出る/出ないが分かれているんじゃろか?(
tinpan_19 (manhotalk_bot がリツイート)
結局愛のある行為が一番気持ちええんやで、愛の無い行為なんてマンホールに出し入れしてるって思ってる だから童帝王なのか