TMW_papa (蓋散歩びと@尾張ウニ)
昨日から蓋よりも送水口の写真の方をたくさんアップしたので蓋も..連結送水管水抜きバルブ こういうのがないと送水口から水を送ったあと管内に水が溜まりっぱなしになるのかな? #manhotalk http://t.co/AEEysPj7
tenore0 (manhotalk_bot がリツイート)
●福井県武生市塚地区集落排水デザインマンホールのふた このマンホールのふたは、真中に武生の産業である打ち刃物を打つ鍛冶屋さん、その周りを稲穂、上には日野山、下には武生市の花である菊がデザインされています。: http://t.co/hRwlRCXz
tishanuko (manhotalk_bot がリツイート)
ここで最大の失態(誤字)をやらかし、かつそれを見事に啄ばまれ、かつふぁぼまでされてしまい、引き返せなくなったτ昇華体。もう電柱の後ろではなく、マンホールに隠れるしかない…。
tishanuko (ティシャ@β純血種τ昇華体)
しかもマンホールに隠れる言ったら、マンホールbotさんに拾われちゃったし!いやもうほんと恥ずかしい!caan怖い!
Reyuli (manhotalk_bot がリツイート)
という質問を受けたときになんて答える?と聞かれて(マンホールって何だっけ)と思考が止まったとは言えなかった
ayaaaaaaaaa3339 (manhotalk_bot がリツイート)
帰ったー\(^o^)/ ポストでもないし、スペースマウンテンにも乗れるし、あのマンホールみたいのよりか大きいです。← 楽しかった!幸せ!
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・首都高50周年)
そういやカンタスは夜だから日本では撮れない。
87_190 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホール移動とかさ、あれだよ、街の中ならどこにでもいくことができるすぐれものだよ、
87_190 (manhotalk_bot がリツイート)
らすの画像道のど真ん中に部屋なんて!マンホール移動か!って思ったら違った、すてき
da__y (manhotalk_bot がリツイート)
溶かしたチョコを下水に流すとか 小石を線路に置くとか、バルサンを繁華街のマンホールに投下するとか、ちょっとしたテロは簡単にできるんだよな。それらが全然起こらない日本て、とっても平和だと思う。
umi_1208 (宇美)
o【まぁ読め】oω・`)『 』?』『人気ね…』『やぁ』』『車校行く気が出ぬ』『いやーあーやさ p _____』』左!『おおお、!』『マンホール bot 的なのに rt された』出れ! http://t.co/KM8ZSFEt #劣化コピー
MASA354 (manhotalk_bot がリツイート)
明日の現場永遠にマンホール数える現場で辛かったわ・・・まぁ夢の中だったけどw今日も一日頑張りますか\(^_^)/
piroko42 (piroko)
和光市駅の始発待ちは実にシステマティック。慣れないのでおろおろ。
Shyzcka (manhotalk_bot がリツイート)
おまえらほんま一回マンホールに嵌って下水で脳みそあろてこいやァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
TMW_papa (蓋散歩びと@尾張ウニ)
例のスケ番ホール蓋からわずか300mほど下流にある広尾の燈孔蓋を確認。 スケ番ホールは去年設置、こちらは恐らく戦前に設置。年の差 70年! #manhotalk http://t.co/FpUawROl
3939_Negine_Nao (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールは地域によって違うからしっかり見てみると面白いって、修学旅行で行った奈良の薬師寺のお坊さんが言ってた。