brave1025 (manhotalk_bot がリツイート)
TLにマンホール保坂だああああああああああ 滅びのバァーストストリィィィーム▂▅▇█▓▒░保坂░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
uzuranran (ぅずら。)
あれ?マンホールbotさんにRTされたけど、肝心なマンホールの写真はされてないw
1970er (Sひろし)
今日のマンホール蓋その四、明石市。モチーフは日本標準子午線だった所に立つ塔時計。(座標系を世界系に合わせた時に標準子午線の方が動いた) http://t.co/Tr1L31lzaB
uzuranran (manhotalk_bot がリツイート)
そーなんだ!楽しみ☆うんうん!ヽ(・∀・)ノ (前付けてね!→osanpocamera )「ご当地マンホール」→「ご当地マーク」→「ローカルマーク」なんだけど、ややこしいから全部書いてる(笑)ちび太といつもご当地マンホールぅ♪って言ってるもんでw
haru15531 (ハル。)
さっきマンホールの話したからwwwマンホールに関する会話拾うbotにRTされたwwwこのbot必要なのかよwww
eh500kintarou (manhotalk_bot がリツイート)
最近は西武線撮影の傍ら、マンホールの画像収集をしているんだけど、TLを見ると意外に多摩地区の物が多くUPされている。これじゃ意味ないよなぁ…。>RT
hiyomeki (manhotalk_bot がリツイート)
「喧嘩」「簡単」「日本橋」「観覧」「監禁」「マンホール!」左手でごく軽く鼻をつまんで体験する日本語の「ん」の発音6種類。安住紳一郎発明。昔のポッドキャストをランダムに聞き直してる。「ん」タイプ7と8が面白いんだけど
th1028 (tomoko)
千代田区のマンホールは、東京23区で使われている、都の花「ソメイヨシノ」と都の木「イチョウ」、都の鳥「ユリカモメ」がデザインされている。「ユリカモメ」は外周に13個並ぶ波の模様のような部分にデザインされている。 合流管ハンドホールの蓋 (日本マンホール蓋学会サイトから引用)
th1028 (manhotalk_bot がリツイート)
千代田区のマンホールは、東京23区で使われている、都の花「ソメイヨシノ」と都の木「イチョウ」、都の鳥「ユリカモメ」がデザインされている。「ユリカモメ」は外周に13個並ぶ波の模様のような部分にデザインされている。 合流管ハンドホールの蓋 (日本マンホール蓋学会サイトから引用)
malhirotti (ひろっち )
データベースに載ってない古い小蓋見けたわ。何で夜の帰り道に見つけるんだろ? このパターンばかりだな。 #manhotalk
malhirotti (ひろっち )
千駄ヶ谷4丁目の千駄ヶ谷町止水栓を路上遺産データベースのファイルギャラリーにUPしました。 #manhotalk
htby (manhotalk_bot がリツイート)
"昨日犬の散歩をしていたら、比較的若い男(20代後半)が二人、作業着でマンホールを調べてた。 少し立ち止まってみていたら、前から泣きながら女子中学生が歩いてきた。 男二人がそれに気づいて、..." http://t.co/u2dhcBT4st
tishanuko (ティシャ@β純血種τ昇華体)
そんなbotあるんですか…そういえば、以前もマンホールに…。
Crust_sugar (manhotalk_bot がリツイート)
ていうか人間失格って聞くとマンホールが脳裏に浮かぶんですけど、マンホールのシーンなんてありましたっけ?って打ってたら思い出しました。あったわ。
bloodcurry (manhotalk_bot がリツイート)
年明けしてからほぼ毎日酷道293で常陸太田市を通過しているのだが、歩道駐車とマンホールの蓋鳴りが酷いですな、国土交通省と警察署はなんしちょるんじゃろ(゚-゚)?