kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
三脚ねぇ・・300mm程度でバルブしないなら三脚は要らんと思う。
kurotori2000 (kurotori2000)
またしても外出から帰ってきたあと夕飯時まで爆睡してた…疲れが溜まってるのかな…
kanaguya (金具屋)
これは山ノ内町の下水処理施設にありました。色なしならば渋温泉の通りにたくさんありますよ“@morimo_t: #manhotalk 素晴らしいですね〜!どちらで撮影されましたでしょうか? RT 施設でフルカラー版渋温泉マンホールを発見! http://t.co/zgwIDjGz
kanaguya (manhotalk_bot がリツイート)
これは山ノ内町の下水処理施設にありました。色なしならば渋温泉の通りにたくさんありますよ“@morimo_t: #manhotalk 素晴らしいですね〜!どちらで撮影されましたでしょうか? RT 施設でフルカラー版渋温泉マンホールを発見! htt ...
shirop_k (manhotalk_bot がリツイート)
淀屋橋付近でようやくカラーの大阪城マンホールを撮ってみた。大阪市内のマンホールってあんまり状態が良いのが無くて、撮影に耐えうるものを見つけにくい。 http://t.co/Sc5OFNzT
shin_say (say)
@Hill_in_Biei @0312Pisces @nico019 見ましたよ~ マンホールの蓋も作ってるんですよね。オリジナルのジンギスカン鍋でしたね。 たこ焼き器も作ればいいのに!と関西人のワタシは思いました(笑)
Diamonddustcafe (Diamond Dust)
ラグビーの町菅平!、ダイヤモンドダストの店舗前には巨大なピン​バッジならぬマンホールの蓋が、、、、この夏も多くのラガーがこ​こを闊歩していましたがこれに気がついたでしょうか??? http://t.co/M3HcB7yG
Diamonddustcafe (manhotalk_bot がリツイート)
ラグビーの町菅平!、ダイヤモンドダストの店舗前には巨大なピン​バッジならぬマンホールの蓋が、、、、この夏も多くのラガーがこ​こを闊歩していましたがこれに気がついたでしょうか??? http://t.co/M3HcB7yG
kotone326 (ことねっち@飛地やローカル線の漫画制作中)
(G+アルバム「マンホール関連」) そういや、こっちのアルバムには足利市のデザイン蓋をアップしてなかった…汗 同デザインの単色蓋は未確認。 http://t.co/skWwMzVK http://t.co/C3d3bSYn
waresama1 (manhotalk_bot がリツイート)
なぜマンホールのフタや道路のアスファルトが測定対象として好まれるのか。それは年代的に核実験時に積もったものの影響を受けないからだ。土壌だと例のように「核実験による」と言われてしまう可能性がある。
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
本日の目的地に到着。この街のマンホールの蓋には、特徴的な紋章がありました。カタカナの「サ」が9つ。 http://t.co/1WFrJWGl なるほど。尾久町の紋章と同じシステムである。
KMB_oji (manhotalk_bot がリツイート)
本日の目的地に到着。この街のマンホールの蓋には、特徴的な紋章がありました。カタカナの「サ」が9つ。 http://t.co/1WFrJWGl なるほど。尾久町の紋章と同じシステムである。
nya_atan (あや3つ 。)
からのマンホールbotみたいなのにリツイートされて高まる ◎