morimo_t (manhotalk_bot がリツイート)
#manhotalk まずはじめに~~~~~~、よくTwitter で、マンホールについてのつぶやきが流れていますが、声を大にしていいたい!みんなが言っているのは「マンホールの蓋」!!!でございます。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk マンホールは、地面にあけられた穴であって、決して表面にある丸い(または四角い)物体ではないのです。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk ということで、本題に戻って。マンホール蓋の魅力(私にとっての)は、ずばりご当地感。または年代がつみかさなったプレミアム感。
morimo_t (gozi54 がリツイート)
#manhotalk まずはじめに~~~~~~、よくTwitter で、マンホールについてのつぶやきが流れていますが、声を大にしていいたい!みんなが言っているのは「マンホールの蓋」!!!でございます。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk どちらかというと、私はご当地感が好みなのですが、人によっては、歴史ある蓋(骨董蓋)系が好みの方もいらっしゃいます。
morimo_t (manhotalk_bot がリツイート)
#manhotalk ということで、本題に戻って。マンホール蓋の魅力(私にとっての)は、ずばりご当地感。または年代がつみかさなったプレミアム感。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk ミーハーな私は、旅にでるとその土地のゆかりのデザイン蓋(絵やデザインが描かれている蓋)を見つけると、テンションが上がりますw
morimo_t (BELINDA_SET がリツイート)
#manhotalk ということで、本題に戻って。マンホール蓋の魅力(私にとっての)は、ずばりご当地感。または年代がつみかさなったプレミアム感。
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk ちなみに、マンホーラーとは、マンホール蓋を趣味にする人々のことです。勝手に名付けました。
dz11 (ぺろぺろ)
タオラー的な RT @morimo_t: #manhotalk ちなみに、マンホーラーとは、マンホール蓋を趣味にする人々のことです。勝手に名付けました。
morimo_t (Morimoto Shouji)
いいですね~ みんなで用語を作っていきましょう #manhotalk でつぶやくと、いつの間にかみんなで使い始めます! RT @38beem: @morimo_t 個人的には角が磨かれて落ちた黒鉄色の飴肌マンホが好きです。 「飴肌」は自分が勝手に呼んでいる用語です(笑)
dz11 (ぺろぺろ)
マンホール蓋の裏側を見せたい RT @morimo_t: #manhotalk ちなみに、マンホーラーとは、マンホール蓋を趣味にする人々のことです。勝手に名付けました。
morimo_t (Morimoto Shouji)
この蓋あこがれです。 RT @rakuseki : 自分が意識して初めてとったのは2001年の二度目の波照間島のマンホールです。その2年前の初波照間の時は珍しいなと思ったけど撮影はしてなかった。#manhotalk http://t.co/ihVvI2nM
jishiha (K_yuta がリツイート)
マンホールマップ、AppStore のランキングのカテゴリ別でナビゲーションの68位まであがってきました :-) #manhotalk
38beem (おでこし(今週末でんぱ組応援))
@morimo_t 飴肌のような侘び寂びもあれば、通気開閉の先進技術も色文化もあるマンホールは、ひとつの世界です。 #manhotalk
yanapong (EkikaraManhole がリツイート)
#manhotalk マンホールなどの鉄蓋の魅力は、歴史・地理・産業・土木・インフラ・行政・芸術、などなど人文科学・自然科学・社会科学あらゆる分野に横断的な物件であるという間口の広さだと思う。様々な切り口から楽しめる。加えてコレクターのハートを ...
yanapong (morimo_t がリツイート)
#manhotalk マンホールなどの鉄蓋の魅力は、歴史・地理・産業・土木・インフラ・行政・芸術、などなど人文科学・自然科学・社会科学あらゆる分野に横断的な物件であるという間口の広さだと思う。様々な切り口から楽しめる。加えてコレクターのハートを ...
mary12jp (まぁ)
#manhotalk 自転車で遠出した先とか、マンホでどの地域に入ったか判断できることもある。廿日市から大野に入ったとか。
yanapong (kokutetsu1987 がリツイート)
#manhotalk マンホールなどの鉄蓋の魅力は、歴史・地理・産業・土木・インフラ・行政・芸術、などなど人文科学・自然科学・社会科学あらゆる分野に横断的な物件であるという間口の広さだと思う。様々な切り口から楽しめる。加えてコレクターのハートを ...
yanapong (rakuseki がリツイート)
#manhotalk マンホールなどの鉄蓋の魅力は、歴史・地理・産業・土木・インフラ・行政・芸術、などなど人文科学・自然科学・社会科学あらゆる分野に横断的な物件であるという間口の広さだと思う。様々な切り口から楽しめる。加えてコレクターのハートを ...
yanapong (tetsuko_ef81 がリツイート)
#manhotalk マンホールなどの鉄蓋の魅力は、歴史・地理・産業・土木・インフラ・行政・芸術、などなど人文科学・自然科学・社会科学あらゆる分野に横断的な物件であるという間口の広さだと思う。様々な切り口から楽しめる。加えてコレクターのハートを ...
morimo_t (Morimoto Shouji)
ということで、皆様も街で素敵なマンホール蓋を見つけたら、ハッシュタグ #manhotalk をつけてつぶやいていただきたいなぁと思う次第です。(車には気をつけて)
morimo_t (38beem がリツイート)
ということで、皆様も街で素敵なマンホール蓋を見つけたら、ハッシュタグ #manhotalk をつけてつぶやいていただきたいなぁと思う次第です。(車には気をつけて)
morimo_t (manhotalk_bot がリツイート)
ということで、皆様も街で素敵なマンホール蓋を見つけたら、ハッシュタグ #manhotalk をつけてつぶやいていただきたいなぁと思う次第です。(車には気をつけて)
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・インカコーラ)
@morimo_t マンホールマップの改修が終わったら場所をうpしておきます。しかし・・向きについては不明です・
銃を持った手がある→メインカラー赤のボディ→頭部交換で「ラーブアーンドピース!」ヴァッシュ・ザ・シマヅの完成 リボテのヴァッシュさん、顔がピースじゃないんですけどね… ヴァッシュにお豊ヘッド…だめだ笑うwwwおかしいwwwいきなりSFになったwwお豊・ザ・スタンピードやばい
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk マンホール蓋が愛されるのは、地元への誇りや愛情が、蓋に投影されているのも理由ではないかと、たとえばこんなのとか。 (向きが変だったので再ツイート) http://t.co/RLQ1XdZX
komagata (Masaki Komagata)
皆でインストールしてMAX評価しよう! RT: @jishiha: マンホールマップ、AppStore のランキングのカテゴリ別でナビゲーションの68位まであがってきました :-) #manhotalk