busenshi (manhotalk_bot がリツイート)
本日買った本:『たのしい幼稚園 2月号』、『ウソツキ!ゴクオーくん 2』吉もと誠、雑誌『danchyu 2月号 日本酒クラシックス』、『マンホール図鑑』吉崎久博(これはkindle版)
caeruleaa (caerulea )
酸欠のため途中で抜けてしまいましたが、外に出たら回復して池袋で三角形作りに励みました(ナンノコッチャ らん展会場の下まで行ったけどミッションのゴール寸前で充電が切れそうだったので華麗にスルー。。 また次回、BBかハオフェスでお会いしましょう。。お疲れさまでした!
manhole_gazou (manhotalk_bot がリツイート)
長野県下伊那郡阿智村のマンホール。長野県南部にある阿智村は、昼神温泉を有する山間の村。マンホールにはアヤメが描かれているが、これはアヤメが咲くほど水がきれいになるように、という願いが込められている。ちなみに村の花はフクジュソウである。 http://t.co/zpTS4764BB
mizba (manhotalk_bot がリツイート)
「この「うすい」っていうマンホールには下水が流れてるんだけど、主に雨水とか、比較的汚れの少ない、薄い下水が流れてるんだよー。このほかに、「こい」っていうマンホールもあるんだよ」。 http://t.co/aHYB8c9TeO
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
本当なのかこれ。19世紀末って東京市でも上水道は整いかけ・下水道は神田下水除き未施工の段階なのに。国産蓋がそこまでの技術水準にあったのかどうか? #manhotalk 19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた http://t.co/FNcjfUaw9i
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
bot君の画像見て思い出したが、そういえば東京市水道よりも東京電燈のほうが開業は古いんだよな。当初から地下埋設線があったとしたら、もしかして東京最初のマンホール蓋は東京電燈が設置したのかもしれんな。…ここまで書いて思いだした、いやいや神田下水はもっと古い。 #manhotalk
musee_pla (manhotalk_bot がリツイート)
19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた」 - ざっくり言うと 中国山東省の地方紙が8日、かつて日本人が設置したあるものを紹介した 19世紀末に日本人が設置した、マンホールのふたがいまも使用されている 上を... http://t.co/gPijiKOuXv
ikepocha_jp (manhotalk_bot がリツイート)
19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた」。中国山東省の地方紙が8日、かつて日本人が設置したあるものを紹介した。19世紀末に日本人が設置した、マンホールのふたがいまも使用されている。上を車が通ってもびくともせず、古いものとは思えないほど丈夫だという。だから?
rzeka_52 (SEI__jou がリツイート)
本当なのかこれ。19世紀末って東京市でも上水道は整いかけ・下水道は神田下水除き未施工の段階なのに。国産蓋がそこまでの技術水準にあったのかどうか? #manhotalk 19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた http://t.co/FNcjfUaw9i
1970er (manhotalk_bot がリツイート)
今日のマンホール蓋その1、京都市、京都大学構内。京大オリジナルで、実験排水用、電気用、通信用と用途別に作り分けている。また、桂キャンパスとも違う。結論:京大は金持ち、または野放図。 http://t.co/SBC2U7vKNo
nioneko (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールは豊作。以前も撮ったことはあったんだけど、デジカメで撮影してきた。 豊川と狐デザインも地域性があっていいけど、雨水用のマンホールのテルテル坊主がかわいい。 http://t.co/WmdsFoT9RH
004teru (manhotalk_bot がリツイート)
19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた」。中国山東省の地方紙が8日、かつて日本人が設置したあるものを紹介した。19世紀末に日本人が設置した、マンホールのふたがいまも使用されている。上を車が通ってもびくともせず、古いものとは思えないほど丈夫だという。だから?
pony_jp113 (manhotalk_bot がリツイート)
19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた」。中国山東省の地方紙が8日、かつて日本人が設置したあるものを紹介した。19世紀末に日本人が設置した、マンホールのふたがいまも使用されている。上を車が通ってもびくともせず、古いものとは思えないほど丈夫だという。だから?
leza553 (manhotalk_bot がリツイート)
19世紀末の中国に日本人が設置した「丈夫すぎるマンホールのふた」。中国山東省の地方紙が8日、かつて日本人が設置したあるものを紹介した。19世紀末に日本人が設置した、マンホールのふたがいまも使用されている。上を車が通ってもびくともせず、古いものとは思えないほど丈夫だという。だから?
0oo_stereo_oo0 (←すてれお→)
君が 想う そのままのこと 歌う 誰か 見つけても すぐに恋に落ちてはダメさ 「お仕事でやってるだけかもよ」
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
#manhotalk 群馬県邑楽郡千代田町鍋谷の医王寺の東にあった、千代田町章入り消火栓の蓋。 この地域で「スリップ止め」付きの蓋は、あまり見かけな: [google+から] h... http://t.co/71Qe5nyJzx ⇒tumblr本拠地
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
#manhotalk 《1月9日撮影》東京都豊島区雑司が谷の鬼子母神参道にあった周りが金属の模様になっているコンクリ蓋。 (巨木も含むケヤキ並木も文: [google+から] h... http://t.co/ngRFnxgX19 ⇒tumblr本拠地