tanktop_mame (manhotalk_bot がリツイート)
同僚からNYのお土産もらった!いいなぁぁぁあ!ワシも行ってみたいズラ。行ったらとりあえずマンホールと一緒に写真とる。
JY1220 (manhotalk_bot がリツイート)
台北から南西の街の三峡に来ています。町並みが古く良い雰囲気です。町並みも良いですがマンホール、建物の造りが素晴らしいです。建物の看板、マンホールもそれぞれ違うので三峡に来たら確認してみてください。 https://t.co/q5foof6weh
minamu4545 (しこれん!!@奇襲策戰計劃中)
対馬市のマンホール。 対馬唯一のデザイン蓋は阿連地區の漁業集落排水の蓋のみ。旧厳原町の中心街には無いので注意。 デザインは蓋が設置されてる阿連漁港の風景。静かな港街で良いところでした。 藤の花の手蓋も發見! #manhotalk https://t.co/BQeGreXRYx
minamu4545 (manhotalk_bot がリツイート)
対馬市のマンホール。 対馬唯一のデザイン蓋は阿連地區の漁業集落排水の蓋のみ。旧厳原町の中心街には無いので注意。 デザインは蓋が設置されてる阿連漁港の風景。静かな港街で良いところでした。 藤の花の手蓋も發見! #manhotalk https://t.co/BQeGreXRYx
marble (manhotalk_bot がリツイート)
鹿嶋市長に宛てた意見書は当然マンホール案だった!裏面にもびっしり書いた。日産スタジアム周辺、新しくできた吹田スタジアムのマンホール、そしてマラカナンスタジアムのマンホールも素晴らしかったのに鹿嶋ときたら..っていう話を淡々と(笑)。 https://t.co/CUSd7QqMCF
marble (manhotalk_bot がリツイート)
前にも書いたけど、私が鹿嶋市長になったらまずこの町のマンホールを変えたいんだ!(ならない)
akihikia (manhotalk_bot がリツイート)
今週末に迫りました。ざきお企画。 お得意の勝手にマンホールにフライヤー貼る作戦。 この扉は好きな人のフライヤーばかりにしたいのじゃ! 俺も出る!予約受付中! https://t.co/LcJZ1Udhmx
hisapyoncorista (manhotalk_bot がリツイート)
息子がマンホールに書いてあった『おすい』っていう平仮名を読んでて初めて『す』が読めることを知った。 よりによって汚水って、、、。
takechan51pon44 (manhotalk_bot がリツイート)
あれ?でもモナコGPって、以前のバリチェロのクラッシュがマンホールの蓋が原因だって判明して、その後マンホールの蓋を溶接するようになったんじゃなかったっけ???
s_utakata125 (manhotalk_bot がリツイート)
皇族さまが来るとなると、警備きびしい!!今、サミットやってて、「コインロッカー使えない」なんて、当たり前と思える。数日前からマンホールとかチェックして、シール貼るの。
nash_bridges (manhotalk_bot がリツイート)
妥当性をガン無視して明々後日の方向へ深読みする中国のマリアナ考察はどこ行ったんだぁとマンホールに叫んでみる感じ。
ofurumin (manhotalk_bot がリツイート)
今日はマンホールカードをゲットしに東大阪市役所へ。 クリアファイルももろた~(^^) カードの柄のマンホールを見たことなかったのでどこにあるか尋ねたら、案内してくださった☆ 市役所の敷地内にあります(^o^) https://t.co/DSaXPb9NU4
yukkomogu (manhotalk_bot がリツイート)
しまったいつ行こうかな。古蓋巡業もマンホールカード行脚もできていないのに、行きたい場所が増えていく…
beni_sun (べに。)
見殺せ、ってことじゃないよ。 自分で飼えないなら、里親さんを探すとか、保護団体さんの力を借りるとか、命を繋ぐ方法は、色々ある。
doubles1994 (manhotalk_bot がリツイート)
ロズベルグはマンホールの蓋にやられてハミルトンはジャッキにやられたって何事よww(まだ何にも見てねー
annzfleur (manhotalk_bot がリツイート)
終わりの日に蘇っただけで、始まったわけじゃないのに新たなアイデンティティの確立を目指して希望に胸を膨らませてる。目的を持つことは大事だよ。何の為に生きてるのか分からなくなった途端、足元をすくわれて暗澹してマンホールに真っ逆さま。誰が救ってくれるの?だれもいないよ。
iwashi103022 (manhotalk_bot がリツイート)
新潟県村上市のマンホールです。 市内を流れる三面川は鮭の遡上で知られ塩引き鮭などが名産です。 マンホールはその名産の鮭と村上城の石垣、日本海の夕日のデザインです。 https://t.co/QJYoGXTNI4
p00dle729 (manhotalk_bot がリツイート)
オリ鯖紅葉の大雑把イメージ 二枚目の梵字に似たマークは紅葉伝説の伝承が残る鬼無里村に実際にあるらしいマンホールのマークで、地元の名産?のミズバショウをモチーフにしてるとか(Wiki参照) https://t.co/l0gHpP81w7
s_u_don (manhotalk_bot がリツイート)
マンホール別に私はすごく好きってわけじゃないけどマンホール好きな人がいるのは理解できる 市内のマンホールヤマタノオロチの絵柄あって面白い
kaitou_ryaku (manhotalk_bot がリツイート)
#マンホール 今日の蓋も東大駒場キャンパスから。第一高等学校(暗)と書かれており、暗渠用の蓋であることがわかる。背景はX印の正方形で、東大の古い蓋によくみられる。1号館裏に布設されており、近くには、第一高等学校(電)の蓋があった。 https://t.co/Dvw4o59lLv
abc_tntn (manhotalk_bot がリツイート)
大統領パレードって道のマンホールとかポストとか全部溶接したりして閉じるらしいけどまさか日本でやってねえよな
mamu_610taka (陽氣發處)
第二桂川橋梁 東方橋台(旧中央東線) 焼過煉瓦と花崗岩の切石による組積造。下端まで確認したかったのですが、垂直に切り立っていて、福井県の酷道ではないですが「落ちたら死ぬ」…かも(^_^;) https://t.co/5XRPWPGenY
kyoukask (manhotalk_bot がリツイート)
最近日本のマンホールのデザインがーよりも海外のほうが面白くないか?色なんかどうでも、、、あまり大声で言わんほうがいいか
kyoukask (manhotalk_bot がリツイート)
世の中はデザインマンホールで惹きつけて古蓋の素晴らしさを教えて古蓋保存の流れで進んでいるのだと信じているのだが。
pippin_fastrada (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールふたあけたら外蓋と内蓋の間の高さ15㌢くらいの空間に、蟻の帝国が出来てた。たまごのぷちぷちいっぱいだった。