nana_70000 (manhotalk_bot がリツイート)
観光スポットっていうか街中で!街中で並んで歩く二人見たすぎてマンホールの蓋になるしかなくない???
upqn (manhotalk_bot がリツイート)
各地のマンホールの蓋図録欲しい。あとご当地ものでマンホールの蓋型のクッキーとかオレオ売って欲しい
TMW_papa (manhotalk_bot がリツイート)
「デザインマンホール蓋の特徴としては、鋳型から製作するため、蓋そのものにデザイン性があり、また、デザインを保持したまま長期間使用できることが挙げられます。」 分かってらっしゃる。 神戸市HP https://t.co/JaUNKkDNMt
mhimesama375 (manhotalk_bot がリツイート)
ホテルまでの道だけでなくコンビニ店員もフロントも赤いユニ、マンホールまでカープ坊や(ーー;)負けた気がしないから、明日から勝つ!
HIatto (manhotalk_bot がリツイート)
佐賀県とおそ松さんがコラボ…? 確かに唐津市のマンホールは6個の松が書いてあるけど。 目の前に虹の松原もあるけどさ。
takeuchmasahiro (manhotalk_bot がリツイート)
穏田川(渋谷川)のなれのはての下水道のマンホールの部分が剝き出しになっています。低地(近景)と高台(遠景)の二層構造がわかります。今だけの景観。ただしプラスチック窓越しなので霞んでいます。国立競技場建設現場にて。 https://t.co/fdoJiy3EO5
kotone326 (kotone himiya(ことねっち))
#manhotalk 《6月7日撮影》埼玉県加須市大室、竜宮寺の近くにあった紳士賞の量水器の蓋と止水栓。 新市章の制水弁も周りにあったけど、その日は: [google+から] h... https://t.co/DE07jdEEls ⇒tumblr本拠地
7_2_co (manhotalk_bot がリツイート)
横浜でお土産としてベイブリッジデザインのマンホールのミニレプリカコースターが買えるらしいけど、あからさまな観光名所のデザインより昔ながらのハママークデザインの方が個人的には好きだな(・∇・)☆
onigiri_kabio (manhotalk_bot がリツイート)
ふと、マンホールについて考えておった_(:3」∠)_ 円だとグリンってひっくり返るじゃない? 形的に。ひっくり返らない形ってないかなあって
tsurishinobu8 (manhotalk_bot がリツイート)
昨日は双子公園~印旛沼捷水路~北印旛沼~酒直水門~印旛水門(利根川)~大鷲神社~宗吾霊堂~双子公園を回ってきました。 見つけたマンホールは、さかえまち、成田市、印旛沼捷水路の3つ。 https://t.co/4rtvuGEcV0
hakka0515 (manhotalk_bot がリツイート)
だからカルメン前奏曲を聞くときは洞窟かマンホール中か分からんけど環境音変えてモゴモゴした感じのにするのが一番
hamu_86 (manhotalk_bot がリツイート)
もしも3号達がマンホール裏側でクロスオーバーしたら 3.1号『僕の世界では君はガチマッチ厨だよ。』3.2『俺の世界じゃお前はナワバリをしてない。』 と平行世界の自分について暴露されてる。
firelabi (manhotalk_bot がリツイート)
“国土交通省や下水道団体でつくる下水道広報プラットホーム(GKP)によると、マンホールのふたは、全国ほぼ全ての市区町村に独自デザインがあり、約1万2千種類に上るという。...” https://t.co/JqWRxpHcro