harasano (紅子)
@maeda39tsr 前田くん、ありがとう!前田くんのマップのおかげで、とっても素敵な旅行ができました。観光にも、まちのりにも、大活躍でした。マンホールも、お梅!可愛かったです。 絶対また行きますね・・・・・・! https://t.co/0McIm1AOrk
minamu4545 (しこれん!!@フタの極み野郎)
最近よく展示用色蓋を撮るのだけど、昨日のツアーで學んだ製造社の見分け方を踏まえて氣付いたことがある。 ひょっとして此の型の台座に収められた蓋は全て長島さんの蓋ではなかろうか?台座自体も長島さん製だったりして。#manhotalk https://t.co/CksOWOyEFm
minamu4545 (manhotalk_bot がリツイート)
最近よく展示用色蓋を撮るのだけど、昨日のツアーで學んだ製造社の見分け方を踏まえて氣付いたことがある。 ひょっとして此の型の台座に収められた蓋は全て長島さんの蓋ではなかろうか?台座自体も長島さん製だったりして。#manhotalk https://t.co/CksOWOyEFm
1970er (manhotalk_bot がリツイート)
先週末のマンホール蓋その10、北海道浦臼町。モチーフは、名産のワイン用ブドウと町の花・サクラ。中央も、町章ではなくワイングラスをモチーフにしたマスコットキャラだとか https://t.co/4jePXa4vnb
JZS171asV (manhotalk_bot がリツイート)
私がよくヤらかす場所 ・願い橋通りすぎた辺りのマンホール ・旧文化会館の通りの道路が欠けとる所 あそこだけは、💋チューせねば
minamu4545 (しこれん!!@フタの極み野郎)
マンホールを極めるツアーで展示されてた滑川町の農集の蓋。よく見るとミヤコタナゴが産卵してるではないか!産卵管が二枚貝に挿入されてるのがわかります。 メスの方が小さいというタナゴの性質も反映されてて素晴らしい。#manhotalk https://t.co/ybRDUEwo5H
minamu4545 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールを極めるツアーで展示されてた滑川町の農集の蓋。よく見るとミヤコタナゴが産卵してるではないか!産卵管が二枚貝に挿入されてるのがわかります。 メスの方が小さいというタナゴの性質も反映されてて素晴らしい。#manhotalk https://t.co/ybRDUEwo5H
minamu4545 (しこれん!!@フタの極み野郎)
@minamu4545 以前撮った色なしの蓋では貴重な産卵シーンを描いているのには氣付かなかったな。 この蓋見てタナゴが二枚貝に産卵するってことを知る人もいるんだろうなぁ。蓋から學習もできるなんて素晴らしいね!#manhotalk https://t.co/afo2nEGMbB
minamu4545 (manhotalk_bot がリツイート)
@minamu4545 以前撮った色なしの蓋では貴重な産卵シーンを描いているのには氣付かなかったな。 この蓋見てタナゴが二枚貝に産卵するってことを知る人もいるんだろうなぁ。蓋から學習もできるなんて素晴らしいね!#manhotalk https://t.co/afo2nEGMbB
hugues_pon (ゆぐ)
もう数か月台所で放置されてたので綺麗に洗って回収してきた。本来のお役目に戻ってもらってる。けど。どうしても猫のお茶碗に見えちゃうんだなぁっていうあれなそれ。 復帰第一弾は上善如水ですけどぬ。これ飲むのも久しぶりやわ
sarugami_univ (manhotalk_bot がリツイート)
記憶ないって言ったけど、はっきり覚えてることがあって。昨日夜遅かったので女の子を家まで送ったんですが、家の前まで「一緒に寝よ」って言い続けて、最終的に家の前の電柱や標識やマンホールに「お前でもいいから一緒に寝てくれよお」と言った記憶あるの、最高に自分の記憶力が憎い。
kemuridou1 (manhotalk_bot がリツイート)
秋田県 湯沢市 稲川(旧 稲川町)で見つけたマンホール!! 稲川の匠の技を皆で支える姿を表したデザインと 旧 稲川町の特産品の“川連漆器” “三梨牛” “駒形りんご”“稲庭饂飩”がローマ字で記されたマンホールの蓋です。 https://t.co/gJjtabB2e6
MoyskB20 (manhotalk_bot がリツイート)
今日の夢は、雪合戦してたのに神ちゃんに呼び出されて「そこのマンホールに正座しなさい!」って怒られる夢でした。 室内にマンホールはないし、雪降ってるしとても困りました。