lovelocal (地域情報サイトZAQ)
【オモロライター】普段注目を浴びないマンホールの蓋。よ~く見ると地域を表す絵柄やデザインがたくさん!あなたの街にあるマンホールの蓋について教えてください! http://t.co/Y3CF6Sto
kaijiito7 (カイヂ@ゼERO)
マンホールbotってやつにRTされた。なんだよマンホールbotって。マンホールオープナー販促のbot?
ma2bon (まつぼん(松本雅彦))
ボーイスカウト福岡第14団のボーイ隊はカブ隊のキャンプと同じ日4/21,22に60キロナイトハイク。21日夜、志賀島を出発し、アイランドシティ〜二又瀬〜空港南〜老司〜野芥〜福重〜今津ゴールです。そしてやはり雨の中のナイトハイクになりそう><
mmck185kt (まゆちく@天井の主)
あゆみちゃんと同じくマンホールbotにRT されたことを報告します
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
しかし不思議なくらいにクマというのは美化され、かわいらしく表現されるキャラクターが多いよな。 「リラックマ」「プーさん」などではなく「女子供食いちぎりクマ」とか「家破壊するクマ」とかが正しい。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
そういえばオリから逃げて去年東北からも逃げたクマは今アメリカで何をしているのか。
moana_a68 (あき)
今日は日帰り旅行。まずは始めの一枚。これは何のマンホール?この辺りでしか見たことないような気がするけど。。。私たちが乗る高速バスは満席らしい。 http://t.co/5q26hauf
naru_1023 (なるしこ【桃尻強化月間継続中…】)
うちぬこもだっこ好きだといいんだけどなぁ。。
Trig_at (at)
愛知県扶桑町のマンホール蓋01+。撮影2002年。私的№2の蓋で、色塗りどこかに?と珍しく探し巡り見つからなかった記憶。儀典用端折長柄傘と町の花:ひまわりの共演という雰囲気が良いものです。役所倉庫に描かれていた絵をオマケに。 http://t.co/GT8smZ28
Trig_at (at)
愛知県扶桑町のマンホール蓋02。貯留槽蓋(左)と恐らく雨水用の蓋(右)。撮影2002年。傘の色付きは無かったけれど、ひまわりの色付きは有ったのでした、2種類も。貯留槽蓋は随分と大きく直上から撮るのに苦労した記憶アリ。 http://t.co/QpzLHAzy
info_owari (名古屋幕府)
(@Trig_at)愛知県扶桑町のマンホール蓋02。貯留槽蓋(左)と恐らく雨水用の蓋(右)。撮影2002年。傘の色付きは無かったけれど、ひまわりの色付きは有ったのでした、2種類も。貯留槽蓋は随分と大きく直上から撮るのに苦労した記憶アリ。 http://t.co/CgjVdZds
nun14d (ヌん)
とにかく毎日帰りにこの小さいマンホールに乗ってワンショット撮れと強要されている。奴なりのマイブームらしい。 http://t.co/s0rlVjBQ
DaMii_28 (だみー)
一眼レフでマンホールの蓋を撮影している外国人がいた。たしかに色々デザインあって面白いよね
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)
定規やメジャーが無い時は割箸で代用。PC画面で実物大に拡大してからおもむろに採寸というデジタルなんだかアナログなんだかよく分からない方法。 そもそもなんで通勤カバンに割り箸が入ってるのかね?弁当持参でも無いのに。 #manhotalk http://t.co/nIdOQ7fS
akaiwaomachi (四葉)
実家にプレゼントとしてフォトビジョン届けに来てます。このマンホールは実家前の町道のものですが、金太郎さん柄なんです。ここは金太郎終焉の地と言い伝えがあります。 http://t.co/PN4JjM1q
colopl_area7 (colopl_area7)
とあるお嬢のリクエスト マンホール番外編 電気系統の何かだったよ〜な気がします… 経年劣化でボロボロになりつつ… そろそろ…大阪市以外を出さなきゃなぁ By P798005 #colopl_a http://t.co/gUFQiZtP