dz11 (@BB_ojou_bot ペロペロ)
月別アーカイブ: 2012年4月
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
大崎は特異な点があって、1つは幹線下水道じゃないのに燈孔がついてること、もう1つは大きな蓋が見つかっていないこと。設計が他とは違うのか・・・? #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
フライチームすごいな、早速墜落機のレジ番割り出した。 レジ番号はAP-BKCで、製造番号は23167/1074、1985年製造のB737-200で、「英国航空→コムエアー→ボジャ」 だそう。
dz11 (@BB_ojou_bot ペロペロ)
@manhotalk_bot 望遠レンズを付けたままだと携行しづらいし、必要なときにいちいちねじって嵌めるのは煩わしいのさ。シャッターチャンスも逃しそう。
orange_neko (Orange Neko)
『アーティスト』を観てきた。サイレントからトーキー映画に時代が変わる頃を描いた作品。大部分が台詞なしなので、後から気になる場面がいくつかあって、その想像で感想会が盛りあがりました。犬がポイント高いです。
tarotaronyan (かゆ)
四国旅行で購入したまま、使ってなかった。香りがしっかりしてて、おいしい。じつは、すだち胡椒もあるので、はやく食べないと… - 徳島鬼うまゆず胡椒 http://t.co/aROuB2TH
mamin2000 (馬明)
今日の帝都マンホールウォークで見つけた右書き止水栓の紋章が不明です。これはどこか団体なのか、それとも汎用タイプなのか、どうなんでしょう? http://t.co/4wtVh3nr
morimo_t (Morimoto Shouji)
まとめを更新しました。 「12/04/15-04/22 #manhotalk」 http://t.co/vQcvhFv5
loiterabout (リュウ)
24日目は41番龍光寺と42番佛木寺を打ちました。この日は宇和島市内を通る。闘牛と牛鬼が有名らしくマンホールのデザインになっていた。観光で、もう一度行きたいなぁ。→ http://t.co/SU16FOQ 2010/06/24四国遍路ブログ
Trig_at (at)
愛知県犬山市のマンホール蓋各種。まずは汚水用丸蓋。撮影2002年。国宝犬山城と木曽川で行われる鵜飼いの様子が描かれる、現時点で最もお気に入りの私的№1蓋。駅回りで何故3種も塗り分けがあるのか謎です。あと2枚続けます。
http://t.co/VQvpln7w
Trig_at (at)
愛知県犬山市のマンホール蓋雨水用。犬山城と市花:桜が図案。雨水用としての穴は上手く城を外して空けられています。どこかで貰った手ぬぐいが先の汚水図案を思い起こすのでオマケで付けます。
http://t.co/Cxa3UG2B
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜で語り合いましょう)
アメ蓋④
STORM DRAIN 雨水蓋。実用的なだけ。 #manhotalk http://t.co/H95REuxw
mamin2000 (馬明)
帝都マンホールウォークは、マンホールウォーク第73弾「代々幡町水道の制水弇を発見!」です。これは紋章のみの笹塚タイプの現存2例目となります。http://t.co/KHfdzcHj http://t.co/NAhUdwM2
Spr963 (すぷちん)
piroudon (ぴろうどん)
さすがにマンホールは梅。しかしあれだな。途中ちらっと駅の外行ってみたとこ別の市だったんだな。もっとちゃんとマンホール撮れば良かった( ´△`) 斜め画像しかない。 #putabi http://t.co/OsR5EDTy
nekonade045 (ネコナデ)
道の駅にて夫がこれからお昼食べに行くってのに馬肉まん食べたいっ!て言うから売店寄ったのですが、ソロツーリング中のネット関係のお知り合いに偶然遭遇!ななんと世間は狭い!
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
akitomo_ (内田暁友)
濤沸湖水鳥・湿地センターができたと聞き、友人も1人勤めてるはずなので行ってみた。しかし建っただけでオープンは5月23日ということで誰もいない。ちなみに月曜定休らしい。仕方ないので網走建設管理部のよく錆びたマンホールを撮って帰る http://t.co/4G4yEg3c
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
EkikaraManhole (駅からマンホール)
葛飾区シンボルマーク(コミュニケーションマーク)入りの蓋 #manhotalk http://t.co/ntBwRmYQ
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
kurodamasa (くろだまさし@愛知)
これは見とけ!と言われたカープマンホール。町ぐるみな感じがいいなあ。 #TwitPict http://t.co/thiwBoaz
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
期間限定の東大和市の蓋、BIGBOXにはなくて近くの交差点に二枚あった。よく見ると絵と文字が180度逆です。 #manhotalk http://t.co/ThTT2ov5
sanzixyouge_ryo (凌央@さんじょうげ)
【宣伝】botがありますが宣伝です(´・ω・`)MIX頑張ってもらったし歌も一応頑張ったので良かったらっ 【気が付いたら】 式日とマンホール 【歌っていた】#nicovideo #sm17615670 http://t.co/D77ZTe7c
sannzixyouge (Miagre がリツイート)
【宣伝】botがありますが宣伝です(´・ω・`)MIX頑張ってもらったし歌も一応頑張ったので良かったらっ 【気が付いたら】 式日とマンホール 【歌っていた】#nicovideo #sm17615670 http://t.co/D77ZTe7c
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
yamaimosa_n (✎ mou.pot)
大阪府三島郡島本町のマンホール。ここは「上質な水が豊富に湧く緑豊かで湿潤な地」。マンホールの凹みに植物ってよく生えてる。カラー版を直に見たいマンホール。 http://t.co/NxMR68PC
sannzixyouge (yrii_iz がリツイート)
【宣伝】botがありますが宣伝です(´・ω・`)MIX頑張ってもらったし歌も一応頑張ったので良かったらっ 【気が付いたら】 式日とマンホール 【歌っていた】#nicovideo #sm17615670 http://t.co/D77ZTe7c
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
sanzixyouge_ryo (凌央@さんじょうげ)
【宣伝】botがありますが宣伝です(´・ω・`)MIXで素敵にしてもらいましたやふいっ 進化論よりは上手くなったと思いますwwww 【気が付いたら】 式日とマンホール 【歌っていた】#nicovideo #sm17615670 http://t.co/D77ZTe7c
tenore0 (Masaki Ishikawa)
ブログ始めました。初回は島根県鹿足郡旧津和野町です。The design of the maintenance hatch (マンホールのふた) http://t.co/2ZIXgTm5
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)