tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
いぁ、朝霞は仕事で行ったことあるんだよ、写真撮っている余裕はなかったけど。
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
世田谷区では次太夫堀、大田区では六郷用水とよばれた今の丸子川です。次太夫屋敷は世田谷区にあり公園になっています。
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
" 都市設計者が陥りがちな誤りは、安易な「機能優先の合理主義」で都市を設計してしまう、ということだ。どういうことかというと、物理的な時間や物理的な空間だけを尊重して設計するなら、「道はまっすぐなほうがいい」、「..."... http://t.co/ZVhsGVzG
また相方がTHE男の料理的な焼き芋を作ってる お芋と一緒にPORTAL2ですか… 晩ご飯のあとによく芋なんぞをw
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
"「世間では、女の子は男の子より弱いんだから助けてあげなくてはいけないなんてよく言うよね。でも、本当に苦しいのは男子の方なんだ。だって、女子には女子だという大義名分があって守られてのうのうとしているけれど、男子..."... http://t.co/9E3o5T8T
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
"海外に住んでいる日本人のブログを見ると、下記のような現象が起きているようです。 ・日本版のiPad2でも海外のSIMカードを入れて、工場出荷時の状態に復元をすると、海外版のキャリア設定になるようです。..." http://t.co/RMg1asMo
コントロールミスどころか飛ぶ前から照準ずれてるのわかるのにジャンプし壁に当たって落ちてった さすがです 芋さまは1.6ボルトの電力で感情を爆発させることが出来るらしい POTaTOS様暇そうです
@manhotalk_bot さっきのに反応しましたかw 写真は私個人が撮ったモノなので、自由に転載して貰って構いませんよ~ たいした物は入ってないですが。
nekohiru (猫昼ひこね)
最近帰ってごはん食べて寝て起きていろいろして寝る、という悪習慣がついてしまった。
_diu_ (Toshiko Horii)
おはようございます。相方が会社泊のためお弁当なし。自分のお昼には昨日のおからのチキンナゲットをくるんで天むす風なおむすびを作りました。
naru_1023 (なるしこ【桃尻強化月間継続中…】)
おはようございます。しゅきーんしました。いい天気~☼ ジテ通日和~
kayo_kerorine (やまいち かよ)
鉄蓋の楯っ!私の妄想にクリティカルヒット♪キャラ作れますよこれ RT @UmainNY: 中世の騎士なんて絶対マンホール見たら楯にするやろ?柄も地名も入ってるから素敵やん!とか言って絶対楯にするやろーーー!!
naru_1023 (なるしこ【桃尻強化月間継続中…】)
まだちっちゃい子供達にとっちゃ1週間も母親に会えないなんてつらいだろうな。。
caeruleaa (caerulea )
マンホに浮気して面格子の整理が追いつかず。ただズボラなだけでマンホの写真もホッタラカシ。小さなことからコツコツと。
Trig_at (at)
愛知県名古屋市のマンホール蓋達。撮影2003年。下の3枚は名古屋港にて撮影で中央が錨のマークです。「防潮弁」は港ならでは。消火栓蓋は金鯱が名古屋城より目立ってます。下水道蓋はどれもよく磨り減っており人通りの多さを伺わせます。 http://t.co/sjf6PN4d
yukihitosi (田奈伽)
開成町のマンホール。18切符で松田まで行って小田急に乗り換え開成で撮影。都内から小田急で蓋を探しに来ると思えば明らかにお得。「かいせい」の文字がタイトルみたいで良い♪ http://t.co/6TVu4iND
yukihitosi (田奈伽)
無事、御殿場線沿線の小田原市、大井町、松田町、山北町、小山町、御殿場市、裾野市、長泉町、沼津市のマンホールを撮影。順調でした♪
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
炭団坂で下水道工事。本郷4丁目の歴史的マンホール群も下手すると永くないかも
mamin2000 (馬明)
そうだ。忘れていた。ヨドバシカメラで買い物があったのだ。明日にするか。
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
仕入の都合、開店が18:30頃になりそうです。あわあわ。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
そういえば東京市の紋章と「制水弁」はまだ撮影したことが無いような・・。少数存在するらしいが。
hanzoumonsen (いきなりたつ(ちん)くらこ)
なんかマンホールトークbotなるものにRTされたのだけど
Trig_at (at)
愛知県の恐らく雨水用マンホール蓋。撮影2004年。中央が愛知県章。手前は歩道なので良いとして奥の車道にも同じ蓋。穴の大きさから強度が少々不安なところです。蓋と関係ないですが04年6月時点ではレギュラー110円!?と判った写真。 http://t.co/lRnSkrn7
nekonade045 (ネコナデ)
漫画『くるねこ』の最古参のもんさんが4月8日午前1時20分旅立たれたそうです。猫の看取りといえば、最近「猫鳴り」沼田まほかる、「猫の形をした幸福」小手鞠るいを読んだばかりでつい重なってしまいました。本当にお疲れ様。今までありがとう。合掌。 http://t.co/56AMdlj2
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
このくそのような天気のときに面接とは。神戸の宿を取らねば。前日に行って京都あたりをほっつこう・・。