kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
でっかい地図を分割して結合中。落ち着かない。そわそわ。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
23区を16分割にして完了。これをつないでメッシュを引こう。  でも今日の調査は夜で決定。雨が降らなければ・・
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
古川市は集落排水も公共下水道と同じ蓋、塩竈市も同じだがこちらは町名が入る。
mary12jp (まぁ)
今までは普通だったと思うが、R54の可部中心部を戻り中にハンドホールを見かけ、嬉々として撮ってみたり。マンホールは?と流してたら、あった訳で。 http://t.co/oisZOvy0
mary12jp (manhotalk_bot がリツイート)
今までは普通だったと思うが、R54の可部中心部を戻り中にハンドホールを見かけ、嬉々として撮ってみたり。マンホールは?と流してたら、あった訳で。 http://t.co/oisZOvy0
25panda25 (kuma)
彦根市のマンホール。ひこにゃんで有名。このマンホールの意味のわかる方がいたら、教えてください(>∀<)ノょろしく!!お願いしますも http://t.co/fLlnfjkq
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
さて、5年越しのマンホール番号メッシュ図出来上がるか・・・?
TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
. @mamin2000 横浜最古のデザインマンホール蓋であることは間違いないかと^^; 他にもう一枚再撮影したかった蓋がこっちの雨水桝蓋。乾いていましたがガムが... 粘ってて取れませんでした > < #manhotalk http://t.co/s1jWDyJD
hiroccchi (ひろっち)
@keiji1981 詳しいですねー ((*´∀`*))船頭の歌聞けましたヨ!そうそう、私も最近の知ったんですが、尾花沢はスイカが有名なんですね~マンホールにもスイカがありました ((*´∀`*)) http://t.co/SBAuy2N3
hkm17 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールにずっぽり嵌って腕力だけで自分の体を支えることになった瞬兄をそばで応援するよね。「瞬兄いいよォもっと力入れて!がんばって!ほらゆきちゃんが見てる!ゆきちゃんが見てるよォ!」
a28n (森下 秀邦)
オモダカ オモダカ科オモダカ属 クワイの原種。 姿も花もかわいいけど、水田稲作ではやっかいな雑草。
orange_neko (Orange Neko)
近いのに初めて行った、根岸森林公園。日本初の洋式競馬場として昭和18年まで営業。写真は一等観覧席の建物(裏側)、昭和5年築で今は米軍用地の中。公園は芝生広場で遊ぶ家族と、犬の散歩とジョギングが多かった。馬もいます。 http://t.co/4NhczVPE
ytm0925 (manhotalk_bot がリツイート)
「札幌土木現業所」から「札幌建設管理部」に名称変更したのがH22年だから、まだ札幌建設管理部と銘の入ったマンホールは少ないかもしれないですね。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
1S・・・もう陸地ないじゃん、と思ったら羽田のD滑走路。さすがにここに桜蓋はないだろう。
TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
しかし、川崎も横浜もすごいな。めくるめく文字蓋の宝庫。神戸を凌駕してるかも? 理解者は少ないだろうけれど^^; #文字蓋 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
作図のせいだろうな。 計算すると各マスで約7.7mの誤差。積もり積もって52マスで400m ww バカス
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
こんな荒い地図で7,7mを求めるって・・。整合するまで上下を伸縮させるしかないか。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
足立区のテッペンが5Aっておかしいよね。普通1Aからやるよね。
kotone326 (ことねっち@チメジョ、作画優先かも?)
久しぶりに両毛線富田駅を通ったら、駅舎に水洗トイレの改築が済んでいて、水玉模様の足利の市章入り汚水マンホール蓋(大&小)が増えてた。 #ashikaga... http://t.co/7dgKE3wM