kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
地図のゆがみを検証するならなんだろう。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
やはり地図が歪んでおる。東西方向のゆがみが特に大きい。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
どうしようかな、国土地理院の地図でも重ねてとりあえず完成させるか。頒布しなければいいから。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
体からイライラがにじみ出るこの感じ。
KMB_oji (manhotalk_bot がリツイート)
路上のものに興味深々です。が、マンホール・電柱にハアハアしすぎると、得体の知れないリビドーの存在を感じずにはいられない。
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
先日、マンホールクラスタが話題にしていた東京都北区十条に越境している高松市のコンクリ蓋。同じ蓋について、去年の3月に国鉄さんとキャッキャッしていたツィートまとめ→ http://t.co/bvBhwluN
KMB_oji (manhotalk_bot がリツイート)
先日、マンホールクラスタが話題にしていた東京都北区十条に越境している高松市のコンクリ蓋。同じ蓋について、去年の3月に国鉄さんとキャッキャッしていたツィートまとめ→ http://t.co/bvBhwluN
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜が楽しみ)
@kokutetsu1987 それにしても面白いことを考えましたね。構想から何年、現地取材日数述べ何日って奴ですか?
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
@TMW_papa 実際は調査自体はこつこつやったところと、ザーッとやったところとあります。あとは法則性云々や、本当に出来上がるかどうか、などなど、いろいろ整理して、200mメッシュであることも推測できたので、そろそろ作ろうかなという具合です。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
だめだ、縦軸はうまくいくのに、横軸の誤差が大きすぎる。おかしいな。手元の紙の地図だと連続性があるように再現されるのに。何を間違えているのだろう。 #manhotalk
a28n (森下 秀邦)
プリウスよりもインサイトのほうが走りは楽しいんでしょ?
SEIJI8778 (manhotalk_bot がリツイート)
可哀そうな大久保町水道の止水栓 これはマンホールウォークの第86弾です。 小蓋シリーズは、1回 横浜の右書き瓦斯 、2回 藤沢の右書き制水 、3回 右書き制 http://t.co/RMuUkerE
mamin2000 (manhotalk_bot がリツイート)
おはようございます(^^) びっくりしました。当事者の前にブログが紹介されている!記事は帝都マンホールウォークで見つけた大久保町水道止水栓です。
TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
「流量計 防水型」わざわざ防水型と言ってるところが饒舌です。これ以外にはこの地紋の蓋は横浜では見かけなかったような。 下水用かと思いますが上水の可能性も。#manhotalk http://t.co/hl7rznM7
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk 久しぶりに、コンディションが良い蓋が、撮れそうなので、休日お出かけパスをゲット。まだ撮影してない埼玉の北の方をせめるか。 @ 埼京線 渋谷駅に写真つきタッチ! http://t.co/quCAir2d
sancajp (Sachi Sehata)
大阪・中之島マンホール。御堂筋だからまわりは銀杏の葉。左側の建物は何だろう?スカイビル?大阪城の隣にあるからツインタワー? http://t.co/2U0kIj1B
shin_sama (しん(左近))
ブログ更新しました!「三重県津市(旧久居市地区)のマンホール」
cyclingpencils (赤青鉛筆 ( MP283 ))
@TMW_papa 減圧弁やエア抜き弁はちいさなゴミやサビ、砂粒などを噛むと作動不良になるおそれがあるので、その上流にゴミ取り用のストレーナーをつける事が多いです。(量水器以降の引き込み配管の施工経験しかないのですが路面埋設の給水本管も原理的には同じかと)#manhotalk
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
丸森町大内地区の集落排水蓋を撮ったら終了、川で涼んでから帰ろう。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
縦横軸だどうしてもそろわない悪夢にうなされて目覚めた。 なんなんだろうなぁ・・おかしいなぁ・・・(||´・ω・)
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
マンホールキャップの記番号面白い。7G2Hと6G2Hの境目を発見。西片の新坂頂上は7だが、ちょっと下からは6になる
rzeka_52 (manhotalk_bot がリツイート)
マンホールキャップの記番号面白い。7G2Hと6G2Hの境目を発見。西片の新坂頂上は7だが、ちょっと下からは6になる
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
@rzeka_52 完成のため、お持ちのデータがありましたらご提供くだされば助かります。m(__)m