kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
さて、番ホールチェックしてきました。結果ですが、東西方向はほぼ正解です。南北方向が数m北に寄っている模様なので、今から修正します。しかします目を境に想像通りにキャップの文字が変化していると心の中でガッツポーズだ。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
ついにマンホールメッシュ図を手にしたぞ。これで蓋で待ち合わせができる。 変態とはこうでないと。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
しかし疑問が残る。0Aや1Aはどこに存在しないことになっている。そんなことが果たしてあるだろうか。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
あ、だめだ、南北方向動かすと上野毛が0Nになっちゃう。あそこは1Nなんだお
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
ひとまず雑然としてるデザインを調整します。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
@paneco_LED まさかマンホールの番号で位置がわかるなんて発想浮かばないのでもっとキモチワルイ領域に入りました。
nekonade045 (ネコナデ)
夫いわく、「俺、映画2本以上連続で観たら頭痛くなる…」確かに…私も若かりし頃に再訪する交通費がもったいないと映画館をはしごしたが、最後には最初に観た映画の感動がすっかり薄まってしまったような…。ましてやオールナイト上映など昼間に寝ダメしてもたぶん2時過ぎたら落ちてるかも…。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@kokutetsu1987 実際、処理系統の都合で東京都下水道局が三多摩や隣県に進出している箇所ってないものでしょうか(西荻の武蔵野市みたいに)。そういうイレギュラーなメッシュ外の箇所に0Aなどを充てている可能性って無いですかね?
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
@kokutetsu1987 キャッキャッ!うっとり。マスを該当の蓋写真で埋める、そんな遊びをしてみたいですね。
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
@EkikaraManhole 東京のサクラマンホールが1枚、個人の手によりフランスに渡っていることを昨日聞きました。今度、具体的な事を確認する所存です。飛行機に普通に積んで持って帰ったそうです。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
目指せ全マスコンプリート・・・よからぬことを思いついた気がする。
K_yuta (きゅーた)
@kokutetsu1987 管理図番号と小図画番号が気にはなるんだがな。マンホール番号9ケタだと下3ケタがマンホール番号というのも?なんだが。
mj_bass (manhotalk_bot がリツイート)
「性的マイノリティーの友達がいる」ってだけで、自慢げな女はマンホールでも生まれかわったらいいのに。
K_yuta (きゅーた)
@kokutetsu1987 緯度経度説がどうも正しそう。やってないからわからんが、23区の外接する長方形を想定して単純に162分割してたりしないか?
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
@rzeka_52 ひっそりメールアドレスにPDFで送り付けました。試作なので汚い仕上がりですが、検証にお使い頂ければと思います。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@kokutetsu1987 いただきました。じつは今日8F6H/8F7H境界なども見つけていましたが、この辺(谷中銀座あたり)も誤差なく合っているようです。昼間報告した西片の7G2H/6G2H境界もぴったりです。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
@rzeka_52 よかったです。ブログにアップされている1921年の蓋は東洋大の南側のようです。
気が付いた経緯は「年も年だしそろそろシミとかあっても良いと思うんだよねー」とアップで顔を眺めたせい なんか悲しいネ! 白髪は前髪に1本、右こめかみに2本出現なさるのを確認してる ド級に忙しいと3ヵ月後くらいに突如出る NHKアナの登坂さんや秋篠宮殿下みたいに一気にあの色になりたい
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
計算どおりだと篠崎の最東端は7H2Nか。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
学生じゃなくなる前にこの面倒な表だけは完成させたかったんよ。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー下水君・一枚のキップから)
このメッシュ図を印刷して下水道局に持っていくプレイ。 むしろホンモノとつき合せて答え合わせ。
bl_okada (manhotalk_bot がリツイート)
上司から「フェルミ推定」という手法を教わる。例:「東京都にマンホールはいくつあるか?」など。最近流行りだという。ミステリファンにしてみれば、デクスターの「ウッドストック行最終バス」でモース警部が見せた、赤い車の台数の絞り込みと同じだ。久しぶりにデクスターが読みたくなってしまった。
hugues_pon (YGPON(紐付))
ゾンビの:24日目 HP66/食87/火炎瓶(1度だけダメージを0に)・寝袋(休息時HP+1) ヘリポート(フラグABを揃えればクリア) 覚醒(「ゾンビ」と【戦闘】で食糧+1) フラグB ゾンビ化カウント10
caeruleaa (caerulea )
@kokutetsu1987 メッシュ完成したんですね!!おめでとうございます。またマンホールクラスタの武器(遊び道具?)がが。何をどうやったら出来上がるのかサッパリ分かりませんでしたが、着手から完成までの国鉄さんの集中力はすごいなと思ってTL追ってました。。
kusu324 (manhotalk_bot がリツイート)
暑っい毎日…すごく嫌だけど、もっと研究が進んで日照や地熱がもっと手軽に巨大な電力になるといいな。屋根のソーラーパネルとかは個人で付けるのはまだ大変だけど。熱くなってるアスファルトやマンホールを見ておもふ。
maa_ahi (manhotalk_bot がリツイート)
暑い~(>_<) そういえば、 小さいころマンホールで お湯沸かせるかよく実験 しとったなー(笑)
Hachi_24 (manhotalk_bot がリツイート)
石川にもかわいいマンホールがたくさんありそう!…金沢のは特徴ないからそんなもんかと諦めてましたwばあちゃん家に遊びに行くときとか、意識してみてみよっかなぁ~
kenzuishi607 (遣隋使妹子)
うへぇ...この暑さの中、仕事の打ち合わせのために移動しなきゃなのか。駅まででいいのでどこでもドアか通り抜けフープが欲しいな。駅まで溶けずにたどり着ける気がしないぞ。
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜が楽しみ)
@kokutetsu1987 @kmb_oji 流石、下水君、広報活動もしっかりと^^。 ところで、一番 古い布設年度は桜蓋上何年なんでしょうね。わたしがきづいた中では1903年が最古ですが。1800年代は無いのかな? 特別な色で。 http://t.co/3Ie7RoYa