saku_mapi (まぴ)
さっきの桃太郎さんのマンホールの画像がマンホールbotにリツイされた(((o(*゚▽゚*)o)))(笑)
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜で語り合いましょう)
さぁあて、明日は久々の本業(?)東京マンホウォークに出かけるとしよう。 先達の足跡をたどってみようかな...無くならないうちに。どこがいいだろう?
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖)
荒玉水道泥吐室の蓋の近くにあるのがこのあいだの「作業用」だったりするのだが、内緒にしておこう。
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜で語り合いましょう)
マンホウォーク7つ道具っていうか、すでに7つを超えている。一番大事なスマホが抜けてるし。 http://t.co/NnAp7td3
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋夜で僕と握手)
http://t.co/II6K9T8W この資料に、北海道新幹線開通後のスジの想定が載っている。北斗星とカシオペアのスジを脳内で合成すると・・・・うわぁああぁぁぁあああぁぁああああ(涙)となるのであまり深く考えない。
Riposki (Ryosuke Kobayashi)
時差ぼけも少しずつ解消へ。夜も10時頃になるとヘロヘロになるが、寝てしまっては元も子もない。ひたすら目を開けておく努力をする。それが功を奏したのか、何とか6時まで目覚めず寝ることが出来た。布団の中でウトウトしていると隣の部屋でニャーという声と、あと15分待ちなさい、という妻の声。
nekohiru (猫昼ひこね)
おはようございます。なんか最近外反母趾がひどくなって、そのせいか親指を曲げるといたいんです…泣ける。
Trig_at (at)
岐阜県関市のマンホール蓋。撮影2002年。鵜飼い・市花:菊・刀鍛冶が「刀の鍔」形状に描き込まれた、お気に入りの一つです。色付きは犬山市蓋に匹敵すると個人的高評価。服の模様は細かく、鵜は鮎も含めてシンプル。青も実に良い色です。 http://t.co/IGCSTVbJ
mamin2000 (馬明)
@tainoshippo ありがとうございます。昨年は阻水弇が撤去されたり、東京府のコンクリート制水弁が埋設されたり、古蓋は受難の年でした。今年も危険が迫っていますね。こちらは沼袋で見つけた荒玉水道泥吐室のマンホールの記事です。http://t.co/pH9tqXcM
で、なんの釣りをしたらいいか答えください。若潮で日中は高め止まりだし、風強い。根魚は食うかもしれないけど島回りは期待薄。やっぱり釣具メンテでしょうか?
yumenoirigutide (夢の入口で)
ブログ更新しました。マンホールを求めて【埼玉県蕨市#6・消火栓】です。新発見の蓋は一枚だけなのであまり新鮮味は有りませんが…。http://t.co/AS4vLafx
Rikun32 (りく)
雨?外が暗いなー。そういやランチの時間!とか思ってたのにまた忘れてた。
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
近所を歩き回るたびに戸塚町の蓋がないか探していますが、時々右書きの亀の子小蓋があるだけで、戸塚町の発見には至らず。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
古い小蓋に共通することですが、まず場所が変。下水道のL字溝の上にあったり、唐突に路面上に現れる。 我が家の前も2004年まで止水栓小蓋が確かに路面上にありました。今はないですがね。管をステンレスに交換してからメーターも現行仕様に変更になり、路上から消えた。 #manhotalk
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
1ついえることで、戸塚町があった時代に栄えていたのは早稲田通り沿いと、3・4丁目(疎開場所だったらしい)と、早稲田方面。でも空襲被害が大きかったところもあるようで、以降の開発とメンテナンスにより望み薄かもしれない。 #manhotalk
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
東部下水道町村組合の燈孔を遠くから見る。千川通りの真ん中だ。交通量からして、夏の早朝くらいしか撮影チャンスなさそう。
TMW_papa (蓋散歩人@蓋夜で語り合いましょう)
千駄ヶ谷の燈孔群。上流の二つに比べて、下流の三つは鉄枠の内径が1cm程小さくて185mm程しかなかった。 蓋の直径がそれくらいだから、蓋を失って縮んだかな? まあいい加減な測量なのでどうだかわかりませんが。 http://t.co/9dBt0nl6
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ)
こんなに大真面目にマンホール研究をし、かつ進展しているのはここ1年が人生史上初めてかもしれない。これまでは細々と、限られた資料とわずかな労力でしか行えなかったので・・。