日別アーカイブ: 2012年3月27日
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)
青緑枠の水道メーター蓋とバルブ蓋。こういう蓋自体、あまり歩道の真ん中で見かけないけれど、仮設やろか? #manhotalk http://t.co/JZwA1cyk
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)
本日の越境蓋は、松本市の蓋が東京都品川区西五反田にでした。bot君が驚異的な性能を発揮して教えてくれました。
水が2つあると思ったのですが、下の文字は「本」ですね。で、植物っぽい囲みが松で全体で「松本水」しょうか? #manhotalk http://t.co/a4vmhPu3
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)
駅からさんのブログ( http://t.co/IO5f2peJ )によると松本市の下水道紋章は、東京の下水君の親類だそうです。
この松本市の「仕切弁・S 100 浅」蓋は、遠い親戚を頼って上京してきたのでしょう。 #manhotalk http://t.co/r0izFk2g
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ)
黄枠は「観測井」。地下水位でも観測しているのかな? #manhotalk
ブログの原稿のような連発ツイートで失礼しました。いつものことで... http://t.co/QDkSA3xv
morimo_t (Morimoto Shouji)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
pfm5410 (ぱふぉーま5410)
しかも更新から間もない設備が多い現状、無理に無料化しても無駄な費用が嵩むだけ。強引に山口県道路公社の解散を実行したのは、恐らく今期で引退する二井関成の実績づくりのためだろう。
morimo_t (Morimoto Shouji)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
morimo_t (Morimoto Shouji)
#manhotalk この色ははじめて見た! RT @yatolove: 夢のあるマンホール。反転タイプやイロチも有り。 http://twitter.com/yatolove/status/184557252684939264/photo/1
manhotalk_bot (#manhotalk_bot)
マンホールマップに新しい投稿がありました!: 位置不明 http://t.co/1HUyMwIt #manhotalk
nekohiru (猫昼ひこね)
同期と飲みました!いつも飲んでる酒飲みの3人組に入れてもらったので、ふつうならちょっと変な感じになりそうなところなのだけど、自然にしてくれて。大卒女子のコたちは人間が良すぎて、見習いたいところばかりです。
@manhotalk_bot 位置情報が初めから新宿駅がデフォルトでした。緯度と経度が書き込めませんでした。どうすれば編集できますか?削除はできますか?
EkikaraManhole (駅からマンホール)