mrsy462 (shugo morita) 8:39 PM 2/18 2012 Photo: Kameoka Kyoto manhole cover (京都府亀岡市のマンホール) on Flickr. http://t.co/7DoQwndG
kayo_kerorine (やまいち かよ) 9:32 PM 2/18 2012 この地紋はw テーブルの中央に飾りたい RT @TMW_papa: 北陸電力旧ロゴ蓋。なかなか複雑な地紋ですね。#manhotalk http://t.co/BbXjRgKF
FeyButterfly (fb) 10:03 PM 2/18 2012 アームストロング姉弟は家督相続バトルで姉勝利を見るにオリビエも怪力なんだろうなあ まだ幼そうな妹は片手でピアノ投げてたし 「殺す気満々」姉と「我輩が家督を継ぎます!」弟じゃ勝ち目は最初から… 何気に大佐はホムンクルス2体を倒すのか それなのにあまり記憶に残らないとは…大佐…
JINS_NAGAREYAMA (J!NS流山おおたかの森SC店) 10:12 PM 2/18 2012 カープ坊や‼(•'╻'• ۶)۶ “@fujiwaramususu: 広島のマンホール(^O^)/ http://t.co/zVbJEQvI”
Sidayo (シダヨ(妻)) 10:45 PM 2/18 2012 だれかわたしを救え RT @SubculGirl_bot: 【サブカル女にありがち】 漫画:なんかヴィレヴァンにありそうなの(ワールドイズマイン、マンホール、寄生獣、シグルイ、ヒミズ、東京怪童、少女椿、ドロヘドロ等)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 10:48 PM 2/18 2012 @Sidayo #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
morimo_t (Morimoto Shouji) 12:32 AM 2/19 2012 @goo_taka そんなあなたに マンホールマップ! http://t.co/RqteJPfR #manhotalk
morimo_t (Morimoto Shouji) 12:36 AM 2/19 2012 @legecco そんなあなたに マンホールマップ! http://t.co/RqteJPfR #manhotalk
morimo_t (Morimoto Shouji) 12:40 AM 2/19 2012 #manhotalk ナイスマンホ! RT @piroudon: このカメラだと色おかしいけどwマンホールあった!しかもカラー!思わぬ収穫だな。楽湯久し振りにきてみたけどそういや食べるところもあったね。いつか食べてみたい。 #putabi http://t.co/YX0eMhRO
morimo_t (Morimoto Shouji) 12:43 AM 2/19 2012 #manhotalk はじめて見た! RT @syntax_error303: とべ動物園のマンホール。 http://t.co/CXKvbfsj
morimo_t (Morimoto Shouji) 1:27 AM 2/19 2012 「 2012/02/12-02/18 #manhotalk 」 http://t.co/StBmBMK7 今週の独断で選ぶベストマンホは @EkikaraManhole さんの「北茨城市の蓋」( http://t.co/Hvw2BdxK )で!
piroudon (ぴろうどん) 1:28 AM 2/19 2012 えぇぇぇww 昼のマンホール画像、謎のマンホーラー(と表現するのか?)にRTされてたwwwナイスマンホ!らしいw ニーソといいピザといいマンホール(これはbotじゃないぽいが)といい…。ついった世界ってすごいよね。いろんな方面で深いよね…。
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 1:30 AM 2/19 2012 @piroudon #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
kiriharanozomi (キリハラ) 3:07 AM 2/19 2012 分かる。。少女椿。RT @kentaro666 RT @SubculGirl_bot: 【サブカル女にありがち】 漫画:なんかヴィレヴァンにありそうなの(ワールドイズマイン、マンホール、寄生獣、シグルイ、ヒミズ、東京怪童、少女椿、ドロヘドロ等)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 3:09 AM 2/19 2012 @kiriharanozomi #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
Landolt_C (Landolt-C) 3:28 AM 2/19 2012 SubculGirl_bot 【サブカル女にありがち】 漫画:なんかヴィレヴァンにありそうなの(ワールドイズマイン、マンホール、寄生獣、シグルイ、ヒミズ、東京怪童、少女椿、ドロヘドロ等)
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 3:30 AM 2/19 2012 @Landolt_C #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
mmcckk (mmcckk) 3:42 AM 2/19 2012 手遅れだ。“@Sidayo: だれかわたしを救え RT @SubculGirl_bot: 【サブカル女にありがち】 漫画:なんかヴィレヴァンにありそうなの(ワールドイズマイン、マンホール、寄生獣、シグルイ、ヒミズ、東京怪童、少女椿、ドロヘドロ等)”
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 3:45 AM 2/19 2012 @mmcckk #manhotalk のbotです。 ○○の蓋、というツイートを送ると該当する蓋を探してお知らせします。
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖) 10:02 AM 2/19 2012 http://t.co/4F15leZK S字の石蓋、これはもうちょっと調べてみないと詳細はわかりませんね。 #manhotalk
tainoshippo (たいのしっぽ N鯖) 11:17 AM 2/19 2012 「開 ⇔ 閉」 と書かれている取っ手つきの蓋(@防府市) #manhotalk http://t.co/Hfd6TDAi
EkikaraManhole (駅からマンホール) 1:00 PM 2/19 2012 電電公社二の字地紋の蓋。墨田区の源森橋にて。都内で見つけたのはこれでまだ4枚目。 #manhotalk http://t.co/aNM6J69p
manhotalk_bot (#manhotalk_bot) 1:24 PM 2/19 2012 @TMW_papa これですね! 石川県金沢市片町1丁目: http://t.co/I3VYTfQI - http://t.co/wQEkYXbn
MuzikiNombre (みずき) 1:43 PM 2/19 2012 帰省していた職員さんから、嬉しいお土産いただきました。広島カープのマンホール。紅葉もあしらってご当地度高い!らぶりー♪ http://t.co/p2yOfid1
Namake_mon (pekopeko) 1:45 PM 2/19 2012 群馬県みどり市笠懸町のマンホール 源頼朝がこの地で笠懸をしたことに由来しているようだ。 http://t.co/Mo2HDJ1X
morimo_t (Morimoto Shouji) 1:56 PM 2/19 2012 #manhotalk あ、これカラーあったんだ!どちらで撮影されました? RT @kdnakt: マンホール撮影開始 http://t.co/SEcAKNjy
Namake_mon (pekopeko) 2:13 PM 2/19 2012 群馬県大泉町のマンホール 以前、ポルトガル表記だけのお店を見た事があった。サンバがすごいらしい。こちらも、他の地域の道路工事現場にあったもの。仮の借りもの? http://t.co/KUki0iON
as365n2 (綾小路) 2:42 PM 2/19 2012 Panoramioにも一応「マンホールのふた」グループはあるようだけどあまり盛り上がってないみたい http://t.co/OUHQOF62
orange_neko (Orange Neko) 3:21 PM 2/19 2012 東京都区内にもこんなカラーマンホールがあったのね。竹ノ塚駅前にて。 #manhotalk http://t.co/rhhuxKY4
pfm5410 (ぱふぉーま5410) 3:39 PM 2/19 2012 北九州市50年ものがたり:第一部・新市誕生/5止 建設地変更で、議会大もめ /福岡 - 毎日jp (毎日新聞) http://t.co/FQdZpn6w
orange_neko (Orange Neko) 3:47 PM 2/19 2012 ここは、やせ蛙の町なのでした。竹の塚。 #manhotalk http://t.co/lq6KKidc http://t.co/MA1WRhpH
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 4:46 PM 2/19 2012 石神川が、隅田川に合流する近く豊島橋たもとで冬の光のギラリ蓋。 http://t.co/Ev4ciLxm 都章に攻め入らんとするJISの地紋。 http://t.co/6pAyYJt4
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 4:51 PM 2/19 2012 橋の真ん中に変な蓋があった。工、下とある空気弁の蓋。 http://t.co/AMHihRA7 穴を覗くと川面が見える。 http://t.co/9fpD4q7B
usagitravel (usagitravel) 5:13 PM 2/19 2012 あーこれ少林山のとこと同じだわー RT @usagitravel: 高崎のマンホール。なにまつり? http://t.co/nb3uh6Gw
kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君テレメータ) 5:18 PM 2/19 2012 ななっ!なんだこれは! こ・・・工下・・・? RT @KMB_oji: 橋の真ん中に変な蓋があった。工、下とある空気弁の蓋。 http://t.co/cp23rGnI 穴を覗くと川面が見える。 http://t.co/XW84fdtx
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ) 5:27 PM 2/19 2012 @kokutetsu1987 @KMB_oji 確信的に「下」なんですね。工業下水...そんなのまとめて処理する設備があるのでしょうか?
TaDaSuKeDaYo (ダダスケ) 5:29 PM 2/19 2012 マンホールの柄めっちゃ掲載してるサイト。自分が住んでる街でも知らないのがたくさんあって面白い。 http://t.co/S1uoIa1m
yumenoirigutide (夢の入口で) 5:53 PM 2/19 2012 @kokutetsu1987 @KMB_oji なんとなく「水」を一部分削って「下」に改変したみたいにも見えますが…。
kayo_kerorine (やまいち かよ) 6:00 PM 2/19 2012 国分寺水道の安全弁蓋。縦型珍しいw近くにさいたま市の越境蓋が! 恋ヶ窪のファミマ前。http://t.co/DxGwQmGT #manhotalk
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ) 6:03 PM 2/19 2012 @yumenoirigutide @kokutetsu1987 @KMB_oji 横からお邪魔します。そんな感じに見えますよね。トンボ鉛筆本社付近には、工水の工の方を削った空気弁の蓋がありました。何かがたくらまれているのか。。。(笑) http://t.co/kakeZAdf
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ) 6:19 PM 2/19 2012 石川県の「消雪パイプ」蓋。能登半島の形で石川という文字を表したよくできた紋章。 #manhotalk http://t.co/EzRWzXH7
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ) 6:56 PM 2/19 2012 側溝の蓋のようですが、「雨水」ではなく、「汚水」?@金沢市。 汚水配管ではなく合流式だと思う。 #manhotalk http://t.co/9327OuRK
TMW_papa (東京 蓋散歩人@尾張ウニ) 7:19 PM 2/19 2012 市町村章とかではなく蓋業者のロゴだと思うのですが、どうでしょう、これ。 #manhotalk http://t.co/5OFG0qgJ
kotone326 (ことねっち@チメジョ、もうすぐ作画優先?) 8:05 PM 2/19 2012 .@morimo_t さんの「12/02/12-02/18 #manhotalk」をお気に入りにしました。 http://t.co/iep9MLsQ
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 8:35 PM 2/19 2012 不思議ですよね。思うに、普通の工水の菅と下水菅が平行に走っていて両方の空気弁を管理する為の蓋では?RT @kokutetsu1987: ななっ!なんだこれは! こ・・・工下・・・? RT @KMB_oji: …工、下とある空気弁の蓋。 http://t.co/AMHihRA7
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 8:41 PM 2/19 2012 工業用水の用途が冷却用で若干の温度変化のみ&汚濁がほとんど無かったら、川に排水するというシナリオもあるかも。そしたら工業用下水というのも有りそう。どちらにせよ橋の下を見れば解決しそうである。今度行ってきます。
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 8:46 PM 2/19 2012 水に濡れたギラリも、うっとりであります。RT @TMW_papa: 雨水三角蓋ぎらり。#manhotalk http://t.co/iHlPpck7
KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内) 8:51 PM 2/19 2012 @TMW_papa @yumenoirigutide @kokutetsu1987 下の字は削ったような感じでは有りませんでした。掃除せずに、おぉ?なんじゃコリャ?パシャ。だけだったのが悔やまれます。今度、橋の下を見てきますね。